退職前が暇で仕事がないしサボりたい!退職前までの過ごし方を考える

当ページのリンクには広告が含まれています。
退職前が暇で仕事がないしサボりたい!退職日までの過ごし方を考える
会社員

・退職前まで暇すぎて過ごし方がわからない
・退職前までやることがないから会社を休みたい
・退職前まで暇だと同僚の視線が気になる

このような悩みや不安を抱えていませんか?

やす先輩

こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、退職前の会社での過ごし方について解説していきますね。

退職前は引継ぎなどがおわってしまうと、暇になってしまって何をしていいのかわからなくなりますよね。

「なにもやることがないからサボりたいなー」

でも、退職前まではお給料をもらっているので、表向きはサボらずに何かしている必要があります。

退職前が暇で困っているのなら、もう一度やり残したことがないかを考えてみましょう。

この記事では、退職前の暇な時間をどのように過ごしたらいいかについて解説しています。

もしかしたら、やり残したことが見つかるかもしれませんよ。

目次

退職前の仕事がない期間はどのような状況になるのか

退職前の仕事がない期間はどのような状況になるのか

退職前にやることがないから気まずい空気になる

退職前になると任されていた仕事が徐々になくなっていきますし、仕事を通じた同僚とのかかわりも少しずつ減ってきますよね。

仕事がなくなっていくので、同僚からは「あの暇人は何やっているんだ?」、「暇しているなら邪魔だからどこかへ行け!」というような言葉が飛んでくるような気まずさがあります。

仕事を辞めるということで、同僚の中には仲間を裏切ったと受け止めてしまう人もいるので気まずい空気になることもあります。

仕事でやることがないから気まずいというよりも、仕事を辞めるという行為自体が残された同僚からは良く思われないので辞める本人は悪くないのですが気まずくなるのです。

同僚に迷惑をかけて辞める場合以外は、気にすることはありません。

むしろ一緒に働いた仲間に対して気まずい空気を醸し出す同僚が良くありませんね。

退職前までの期間はやる気が出ない

退職前までの期間は人にもよりますが、1ヵ月から2ヵ月が多いと思います。

退職するということは転職する場合が多いので、次の転職先のことに意識が向いていきます。

今の職場での仕事は誰かに引き継ぐことになるので、退職前までに一生懸命やることに意義を感じなくなってしまいます。

今の仕事に対して興味が無かったり給料が低いから辞めるという人もいると思います。

そのような理由で退職をする場合は、やる気が出なくなって当たり前です。

そもそも退職する身分なので無理してやる気を出す必要はありません。

頑張ってやる気を出そうと思うあなたは「良い人」です。

だけど、無理してやる気を出そうとすると疲れてしまうので、退職までの期間は退職準備を少しづつ進めていくことで日々過ごしましょう。

退職日まで耐える必要がある

退職日まで仕事がない暇な期間を耐える必要はありません。

しかし、引継ぎが終わっていなかったり、参加していたプロジェクトで切りのいいところまで仕事が終わっていない場合は耐える必要があります。

会社によっては有給消化をさせてくれなかったり、有給が取得しづらい空気が漂っているため休めないことも多いです。

退職日までの残された日数は耐えきれいないほどではないと思うので、最後の仕事だと思って暇できまずい時間や引継ぎ業務をこなしましょう。

仕事や引継ぎが中途半端な状態で無理やり有給を使って休んだりすると残された同僚から反感をかってしまいます。

同業界へ転職する場合は、いつ取引先になるかわからないので円満に退職できるように退職日まで過ごしましょう。

退職前にサボりたい!退職前までの過ごし方はどうすればいい?

退職前にサボりたい!退職日までの過ごし方はどうすればいい?

退職前は暇になることが多いですが、サボりたいと思う前にやり残したことがないか振り返ってみましょう。

やり残しがあると辞めた後も同僚から電話がかかってきたりするので生きた心地がしません。

退職前までにやり残しが無いように過ごすことで退職後も安心できますよ。

やることやったら、堂々とサボりましょう!

お世話になった人に挨拶をしてまわる

在職期間は人それぞれですが、必ずお世話になった同僚がいるはずです。

上司や先輩、後輩一人一人に対して感謝を伝えましょう。
関わった人が多いほど、退職前の暇な時間も潰せて一石二鳥です。

改めて挨拶に行くのは少し照れ臭かったり抵抗があるかもしれませんが、円満に退職する秘訣かもしれません。

業務中に挨拶すると仕事の邪魔になってしまいそうなら、ランチに誘ったり業務後に飲みに誘ったりして話をする場を作りましょう!

どうしても忙しくて時間をとってもらえない場合は、メールで感謝の言葉と今後の転職先や仕事内容など伝えておくと良いです。

このときメールには連絡先として携帯番号やメールアドレスを載せておくと、時間のあるときに返信がくる可能性があります。

返信があれば退職後に改めて感謝の言葉を伝える機会を設けても良いかもしれませんね。

身の回りの片づけをする

これは当たり前ですね。

自分の机の上や引き出しの中、よく使っていた共用の備品などを片付けていきましょう。

片づけ自体は何日もかからないと思いますが、1日から3日もあれば不要な資料をシュレッダーして、私物を持ち帰ることは出来てしまうと思います。

業務で使用していた便利なアイテムなどがあって次の職場で使用しない場合は、同僚にプレゼントしても良いかもしれませんね。

あとは、片づけをしながら在職中のことを思い出したりして思い出に浸るのも良いかもしれません。

転職先で現職の経験をどう活かすか考えるのも良いですね。

引継ぎの資料作成をする

関わった業務の引継ぎの資料作成をしておきましょう。

引き継ぐ相手の能力によっては口頭で伝えただけでは「理解していない」場合もよくあることです。

その結果、転職後に同僚からわからない点について電話がかかってきたりメールで質問がくることにつながってしまいます。

退職前までに必ず引き継ぐ人が理解できる内容で資料にまとめていきましょう。

文章だけでなく、図解を入れて視覚的にもわかりやすくまとめるのがコツです。

退職前で暇になりつつあるので、引継ぎ資料作成に時間をたくさん使うと暇で苦痛な時間はだいぶ減らすことができます。

引継ぎ相手と打ち合わせをする

引継ぎ資料が作成できたら、引継ぎ相手と打ち合わせをして理解をしてもらいましょう。

無理に打ち合わせをする必要がない場合もありますが、引継ぎ資料をみながら口頭でも説明をすると相手の理解が深まります。

引継ぎ相手も忙しいと思うので何度も打ち合わせすることができないと思います、引継ぎを口実に打ち合わせを何回か実施することで、仕事が無くて暇で退屈な時間を少なくするがことができます。

仕事がなくて暇なときは、会議室など場所を変えて人と会話すると気持ちが紛れて精神的に楽になりますよ。

気まず過ぎる場合は電話対応をする

退職前までにもうやることがなくなってしまって、きれいに片付いた机に座っているだけの状態になってしまったら気まず過ぎますよね。

そのようなときにできる仕事といったら、お客様からの電話を受け取る電話対応になります。

下手に誰かの仕事の手伝いをしてしまうと、手伝った部分に関して引継ぎが発生してしまうこともあるのでおすすめはしません。

退職日が迫っている状況では、引継ぎが必要にならない仕事をしておくと良いです。

電話対応はうってつけの仕事になります。
退職するまでの間、同僚からも頑張ってくれていると思われるかもしれないですし、何よりも仕事がなくて暇な時間を有意義に過ごすことができます。

しかし、電話対応が苦手な人もいると思うので無理にやる必要はありません。
無理すると苦痛な日々になってしまうからです。

電話対応が苦手な人は上司や同僚から雑務をまきとって時間を潰しておきましょう。

何もしないでいる状況が、退職前の気まずさにつながってしまいます。

退職日まで出勤しないという手段も有り

もう何もやることがない状況になったら、上司に相談して有給休暇を取得しましょう。

退職日は挨拶があると思うので出社することになると思いますが、最終日までの間は有給消化をして会社に出社しないという手段もあります。

やることがないのに無理して出社しても、あなたも同僚も気まずいかもしれません。

引継ぎなどやることをやったのなら、気持ちを割り切って退職日前日くらいまでは有給を使って休みましょう。

有給を利用して次の仕事の準備を進めることもできるので、有意義に過ごすことができます。

退職前はやることがないけど暇すぎるならやっておくといいこと

退職前に引っ越しを済ませておく

転職先によっては今住んでいるところから職場に近い場所に引っ越しを予定している人もいると思います。

転職後に引っ越しをすると、入社したばかりなのに休みをとって引っ越しをしたり、区役所に転入届を出しに行ったり、免許証の住所変更などを行わなくてはいけません。

特に独身の人は手続きの代理人となる妻がいないため平日に手続きできないことも多いです。休日に手続きできないことも多いので面倒ですよね。

そのため、退職前に引っ越しと手続きを済ませておくと、転職後に休みをとらなくて済むので転職先で気まずいスタートを切らなくてよくなります。

退職前まで仕事もなくて暇なら、空いている時間を利用して引っ越しをしてしまいましょう。

退職準備するものや手続きを済ませておく

社内の規定で決められたフォーマットで退職届を提出する場合もあると思うので、余裕をもって申請をしておきましょう。

社宅など利用していた人も早めに解約の手続きをしておいて後々問題が起きないようにしておきましょう。

最終出社日の挨拶の準備として、挨拶で話す内容やお世話になった人に送るメールなども事前に準備を進めておくと良いです。

余裕をもって落ち着いて用意したほうが内容が薄っぺらくならないと思います。

お世話になった人にお菓子を配りたいと考えている場合も、事前に何人に配るのか人数を把握して、数量のあるお菓子を買っておきましょう。

退職後に何か手続きで質問したいときのために、人事の方や経理の方の電話番号やメールアドレスなどは控えておくようにしましょう。

まとめ

退職前が暇で仕事がないからサボりたいと思ったときに、まずは引継ぎなどやり残したことがないかを確認しましょう。

退職日までの過ごし方次第では円満に退職できなくなってしまうこともあるので退職するまでは気を抜かず過ごすことが大事です。

同じ業界に転職する場合は、今の会社が取引先になることもあるかもしれませんよ。

やることをやって気持ちよく退職しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次