辞められたら困る人の特徴や社員がどんどん辞めていく会社の特徴とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
会社員

・仲の良い辞めて欲しくない人が辞めてしまった
・人手不足で仕事が激務になっていて辛い
・会社の業績が徐々に悪くなってきて不安

このような悩みや不安を抱えていませんか?

やす先輩

こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、辞められたら困る人の特徴や社員が辞めていく会社の特徴について解説していきますね。

辞められたら困る人はどのような特徴がある社員なのでしょうか。

辞められたら困る人材なので、社内では優秀な部類の社員であることは言うまでもないと思います。

あなたにとって辞められたら困る人が辞めることになったとき、今の会社を続けるか、転職するか悩みませんか?

仕事は組織で成り立つものなので、重要な誰かが辞めたとき、組織が不安定になってしまい、安心して働けなくなる可能性を秘めているのです。

この記事では、辞められたら困る人の特徴や、社員が辞めていく会社の特徴について解説していきます。

辞められたら困る人が辞めて行ったとき、このまま働き続けていい会社なのかどうか、しっかり情報を集めて判断をしましょう。

目次

辞められたら困る人の特徴はこのような人達

「辞められたら困る人」とは、企業の中でも特に重要なポジションにいる人物のことを指します。彼らが退職すると、企業にとって大きな損失になることが多いため、長期的な経営戦略においては、彼らを辞めさせないことが重要です。

技術や知識を持ち、業務に大きく貢献している人

辞められたら困る人の最たる特徴は、会社に対して大きな貢献をしていることです。具体的には、技術や知識を持ち、それを活かして業務に貢献している人が該当します。彼らは、その業務を担当する上で欠かせない存在であり、彼らがいなくなると、業務に影響が出ることが多いため、企業にとって重要な人物と言えます。

リーダーシップを持ち、周囲の人々を引っ張ることができる人

辞められたら困る人のもう一つの特徴は、リーダーシップを持っていることです。彼らは、周囲の人々を引っ張っていくことができるため、企業の中核を担っています。また、彼らは、新人社員や若手社員の育成にも力を注いでいることが多く、彼らがいなくなると、企業にとって大きな損失になることがあります。

※PR

人気ランキング

プロジェクトにおいて重要な役割を担っている人

辞められたら困る人のもう一つの特徴は、プロジェクトにおいて重要な役割を担っていることです。彼らは、そのプロジェクトを成功に導く上で欠かせない存在であり、彼らがいなくなると、プロジェクトの進行に影響が出ることが多いため、企業にとって重要な人物と言えます。

優秀な若手社員

優秀な若手社員に辞められると、会社として困る可能性が出てきます。

優秀な若手は入社1年から2年目くらいで中堅社員と同等かそれ以上の成果を出します。

優秀な若手社員に辞められると会社を牽引する中堅社員になるはずの人がいなくなり困るということです。

特に若手で優秀な社員は将来の幹部候補(役員、部長、課長など)の期待が大きいです。

若手がいないということは将来の労働力の低下を意味するので、会社としても経営方針を考え直さなければいけません。

若手が抜けてしまった穴は残された社員が埋めることになるため、長時間労働などの重労働になってしまう可能性があります。

会社のイベントごとなどで若手にやってもらっていた仕事もベテラン社員がやらなければならず残された社員には全体的に負担がかかってきます。

なかなか採用がうまくいかない場合は人材不足の状態が続き、辞めそうになった人まで辞めていくことが考えられるのです。

※PR

人気ランキング

優秀な中堅社員

優秀な中堅社員が辞めると、残された同僚が困ることになります。

優秀な中堅社員は会社の業績を左右するほどの貢献をしています。

優秀で会社の売上に貢献している中堅社員が辞めてしまうと、一気に業績が傾いてしまう可能性があるのです。

中堅社員の多くはベテラン社員でもあるため、頭を使う上流の仕事をしていることが多いです。

そのため、人材が多くいて引き継ぎ者に困らない会社だとしても、優秀な中堅社員がやっていた仕事を引き継ぐのはとても難しいです。

会社としてもいままでと同じような業績を維持することが難しくなってきます。

優秀な中堅社員が辞めてしまった穴を埋めることになるため、残された社員の仕事のレベルは自然と引き上げられ、仕事レベルが合わない人が出てきます。

その中からまた辞めてしまう人がでてくるなど、退職連鎖の引き金になりかねません。

役職者として活躍している人

役職者として活躍している人が辞めると、中間管理職や若手が困ることになります。

役職者とは、部長や課長、マネージャーなど部下をマネジメントしている人を指します。

役職者として多くの部下をマネジメントしている人の場合、部署の売上管理や売上げを作るための戦略を考えたりしますよね。

そのため役職者が辞めてしまうと会社の売上が大きく下がってしまう可能性があります。

そして、代わりの役職者が転職してきたとしても今までとやり方が全く変わってしまう可能性もあるため、部下たちをうまく統率できる保証はありません。

もし、新しい役職者と部下の相性が悪ければ事業がうまくいかず部署が解散などという最悪の結果もあるかもしれません。

※PR

人気ランキング

性格がまともな人

性格がまともな人に辞められると、職場の雰囲気が悪くなる可能性があるので困る場合があります。

性格がまともな人とは、同僚をいじめたり無視することもしないし、誰かに質問されても嫌な顔をしません。

性格がまともなので、職場は中立的な立場で意見をしてくれます。

上司が相手でも間違っているときは間違っていると、しっかりと言葉を選んで意見することができます。

全ての会社に当てはまるわけではありませんが、経験上、中小企業には性格が悪い人が多い印象があります。

人材採用に苦戦して誰でもいいからとって採用したツケかもしれません。

性格がまともな人が職場にいないと会社の規則や仕事の模範になる人がいなくなるということです。

健全な職場を維持するためにも性格がまともな人の存在は大きいです。

社内外で人望のあるいい人

社内外で人望のある人に辞められると、退職連鎖が起きる可能性があるので困ります。

社内外でやたらと人望がある人っていますよね。
もちろんいい人だからこそ人望があるのです。

社内においては、人望があるので影響力が強いです。

仮にこの人望のある人が辞めたとしたら、他の人まで一緒に辞めだす可能性があるということです。

今までその人望のある人がいたから仕事を続けられたという人もいるはずです。

社外にも人望があるので、一緒に辞めたいという人が相談してきたら、転職先を支援してしまうこともあるのです。

なぜなら、いい人だからです。

社内で人望のある人は影響が強いので辞められると損害が大きくなるかもしれません。

※PR

人気ランキング

誰にでも優しくできる人

誰にでも優しくできる人に辞められると、組織のバランスが崩れるので困る可能性があります。

職場が殺伐とするかどうかは、誰にでも優しくできる人がいるかどうかによって決まります。

優しくできる人は、社内で嫌われてしまっている先輩や後輩にも平等に接してくれます。
嫌われている上司の話も嫌な顔をせず黙ってきいてくれます。

社内の人間関係を維持できているのは優しくできる人のおかげかもしれません。

優しくできる人がいなくなってしまった場合は、職場の雰囲気が変わってしまうので、残された人によっては人間関係に疲れやすくなったり、仕事がつまらないと感じてしまうかもしれません。

そうなってしまうと、優しくできる人の退職がきっかけで何人か辞めてしまう可能性が出るということです。

辞めて欲しくない人が退職する理由とは?

辞めて欲しくない人はどのような理由で退職しているのか気になりませんか?

そこで、厚生労働省のアンケート結果から、職場の退職理由となる回答に的を絞り再集計してみました。

男性、女性それぞれの結果を見てみましょう!

男性の退職理由(正規)

「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」という評価や収入面の退職理由がそれぞれ16%となり、退職理由の上位になっています。

また、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という労働環境に対する退職理由がそれぞれ14%と高くなっています。

男性の退職理由(正規)ランキング

参考:厚生労働省「第6回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況

※PR

人気ランキング

女性の退職理由(正規)

「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」という評価や収入面の退職理由がそれぞれ17%となり、退職理由の上位になっています。

また、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という労働環境に対する退職理由がそれぞれ13%と高くなっています。

女性の退職理由(正規)ランキング

参考:厚生労働省「第6回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況

男女ともに上位を占めたのは、「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という退職理由になります。

その他、「人間関係がうまくいかなかったから」、「通勤時間が長かったから」、「一時的・不安定な仕事だったから」、「事業又は会社の将来に不安を感じたから」という退職理由になりました。

これらの退職理由で辞めて欲しくない人が、転職をしているのです。

※PR

人気ランキング

社員がどんどん辞めていく会社の特徴に当て嵌まったら要注意

社員がどんどん辞めていく会社の特徴に当て嵌まったら要注意

エース社員が辞める

エースと呼ばれるほど優秀な社員が辞めていきます。

仕事ができる社員なので、今会社がどのような状況なのか、今後どうなるのかをしっかり把握しています。

当然、業績が悪くなりそうだったり、未来が無いと思えば辞めていくでしょう。
我慢して自分を潰してまで会社には残りません。

エース社員が辞めるということは、その人自身が今の会社で成長できないと考えることもあります。

会社が保守的過ぎて新しい挑戦をしないために、エース社員の成長が見込めない環境になっていることが考えられます。

会社は能力の高いエース社員を説得して引き止めるための交渉条件を提示できないため引き止められずに辞められてしまいます。

エース社員のように仕事ができる人は、次の転職先は挑戦できる職場を選ぶでしょう。

若手が辞めていく

若手が辞めていくということは、今の会社で働き続けても未来が見えないということになります。

例えば、仕事内容にやりがいが持てなかったり、尊敬できる先輩社員がいないなどが考えられます。

入社1年目から2年目くらいの若手が辞めてしまったら、社風や労働環境を見直した方がいいかもしれません。

面接を受けて「この会社で働きたい」と思って入社してきた人が、入社してみたら何かが違ったという状況だからです。

若手に辞められると教育係をしていた社員もやる気をなくすので退職しないようにモチベーションを維持させることが必要になります。

人材不足で社員が疲弊している

退職者が続いてしまい人材不足気味の会社では残された社員が疲弊しています。

疲弊に限界を感じた人から退職していくので、ずっと退職の連鎖が続くことになります。

新しい人を採用するよりも早く辞めていく人が続出するので補充が追いつきません。

そのため、慢性的に人材不足で社内は仕事の対応で慌ただしく、残された社員は残業時間が増えてしまうのです。

辞められたら困る人も時間の問題で辞めていきます。

とにかく、社員が疲弊した表情、オーラを漂わせていたら要注意です。

※PR

人気ランキング

会社の業績が良くない

会社の業績が良くなければ給料が上がる可能性は極めて低いし、むしろ下げられることもあると思います。

家族を養わなければいけない立場にある社員も多いので、業績が良くない状況だと見切りをつけて会社を辞めていく人が後を絶たないでしょう。

業績回復をしようと会社は頑張ることになるのですが、社員には厳しいノルマが課せられて肉体的にも精神的にも辛い労働環境になってしまいます。

もしかしたら、今まで優しかった上司も声を荒げて怒る場面があるかもしれません。

人間関係にも亀裂を生む可能性もあるので業績が良くない会社では長く働くことができません。

社員がどんどん辞めていくので労働力不足と業績不振の負のスパイラルから抜け出せません。

社長がワンマンで社員の個性が活かせていない

社長がワンマンだと優秀な社員の個性を活かすことができません。

どんなに良いアイデアを社長に提案したとしても、納得できる理由もなく「却下」の一言で終わってしまいます。

社長がワンマンなため、気分次第で考えをコロコロ変えることがあるので、却下と言ったアイデアが急に採用されたりするので人を振り回します。

社員がやりたい仕事に手を挙げても独断で担当者を決めてしまうこともあるので、社員のキャリアを描けないような職場環境になってしまっています。

自分を活かせない職場では社員は定着しないので、タイミングを見計らって社員がどんどん辞めていきます。

※PR

人気ランキング

残されて辛くなる前に転職を考えてもいいかも

辞められたら困る人がどんどん辞めてしまったとき、残された社員は仕事量は増えるし残業も増えるので肉体的に辛い労働環境になると思います。

残された社員は辞めてしま他人の分の仕事も背負っているので、すぐに辞めたいと思っても引き継ぐ人の採用が決まらないとなかなか辞めることができません。

仕事が辞め辛くなる前に、辞められたら困る人と同じタイミングで辞めた方が幸せかもしれません。

でも、無理したり焦って転職をしようとすると今の会社よりも辛い職場になってしまうこともあるので、一度冷静に考えてから辞める準備やタイミングを決めましょう。

タイミングが良ければ、すぐに今よりも良い職場環境や給料の仕事が見つかりますよ。

転職エージェントに相談すると、あなたに合った会社を紹介してくれます。

※PR

人気ランキング

辞められたら困る人は市場価値が高い人

辞められたら困る人は仕事ができる人だと思います。

辞められると会社の業績に響きますからね。

仕事ができる人は市場価値が高いので、他の会社からも評価されるのです。
評価されるから、今よりも良い条件の会社に転職をしていくのです。

あなたも今の市場価値がどれくらいあるのか気になりませんか?

意外に市場価値が高いのに、あなたを今の職場で活かしきれていないだけかもしれませんよ。

市場価値を知りたいのなら、こちらをおすすめします。

無料の適正チェックであなたの「強み」が分かる!【ミイダス】
無料の市場価値診断(約3分)、適正チェック(約10分)をしてみましょう!

ミイダスの詳細を知りたい場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。

実際に利用してみた結果を画像で紹介しています。

まとめ

辞められたら困る人の特徴や社員がどんどん辞めていく会社の特徴について解説しました。

辞められて困る人の多くは、会社に貢献している優秀なエース社員が多いです。
そして、市場価値が高い人材なのです。

そのような活躍している社員がどんどん辞めていく会社で働いている場合は、残される側にまわってしまうと仕事量や崩壊した人間関係のトラブルなどで辛い思いをする可能性が高いです。

辞められる前に転職活動を始めたほうが、しなくてもいい苦労を背負わなくていいかもしれませんよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次