辞めて欲しくない人が辞めるタイミングや特徴!転職の引き止め方とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
会社員

・辞めて欲しくない人が辞めてしまうきっかけがわからない
・会社に必要とされる辞められると困る人ってどんな人?
・辞めて欲しくない人を引き止める方法がわからない

このような悩みや不安を抱えていませんか?

やす先輩

こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、辞めて欲しくない人が辞めるタイミングについて解説していきますね。

転職シーズンはもちろん、どのタイミングでも辞めて欲しくない人が辞めてしまうことがありますよね。

辞めて欲しくない人が辞めるタイミングや辞めてしまう人の特徴にはどんなものがあるのでしょうか。

一緒に仕事をしていてやりやすかった人もそのうち辞めてしまうかもしれません。

辞めて欲しくない人の転職の引き止め方についてもみてみましょう!

目次

辞めて欲しくない人の退職理由とは?

周りの人は、どのような理由で退職しているのか気になりませんか?

そこで、厚生労働省のアンケート結果から、退職理由となる回答に的を絞り再集計してみました。

男性、女性それぞれの結果を見てみましょう!

男性の退職理由(正規)

「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」という評価や収入面の退職理由がそれぞれ16%となり、退職理由の上位になっています。

また、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という労働環境に対する退職理由がそれぞれ14%と高くなっています。

男性の退職理由(正規)ランキング

参考:厚生労働省「第6回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況

女性の退職理由(正規)

「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」という評価や収入面の退職理由がそれぞれ17%となり、退職理由の上位になっています。

また、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という労働環境に対する退職理由がそれぞれ13%と高くなっています。

女性の退職理由(正規)ランキング

参考:厚生労働省「第6回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況

男女ともに上位を占めたのは、「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という退職理由になります。

その他、「人間関係がうまくいかなかったから」、「通勤時間が長かったから」、「一時的・不安定な仕事だったから」、「事業又は会社の将来に不安を感じたから」という退職理由になりました。

辞めて欲しくない人が上記の退職理由に当て嵌まるなら、いつ退職してもおかしくない状況と言えます。

辞めて欲しくない人が辞めるタイミングはどんなとき?

辞めて欲しくない人が辞めるタイミングはどんなとき?

仕事を頑張っても評価されなかったとき

毎日、仕事を頑張っているのに上司から評価もされず、労いの言葉もなければ、自分は必要とされていないと思ってしまったり、他の会社だったら評価されるんじゃないかと思ってしまいます。

よくあるのが、長時間残業している人の方を評価してしまって、定時までにきっちり仕事を終わらせた人を評価しないということがあります。

間違ってもこのような評価はやめましょう。仕事のできない上司が原因で絶対に辞めて欲しくない人が辞めていきますよ。

昇給や昇格がしばらくないとき

昇給や昇格の機会は会社にもよりますが、大抵は年に1~2回です。
たまに多い会社で四半期に一度あるので年4回です。

正社員として働いていれば数少ない昇給・昇格のタイミングで給料が上がらないとモチベーションが下がってしまいます。

会社の業績が悪かったという理由であっても、仕事を頑張っても給料が上がらない会社という印象が強くなり、今の会社での給料アップを諦めてしまいます。

辞めて欲しくないと思える人は仕事も頑張っていて尊敬できる人も多いです。

特に仕事を頑張っていて成果も出している状況であれば辞めたくなりますよね。

やりたい仕事ができていないとき

中途で転職してきた社員であれば、面接で合意した仕事内容と違うとなれば、早い段階で辞めていく可能性が高いです。

入社後すぐに希望の仕事に就けなくても、今後部署移動や仕事内容の変更を約束しないと仕事にやりがいを感じなかったり、実力を発揮できなくて転職することを考えてしまいます。

採用コストをかけて採用しているので、会社としては辞めて欲しくない人ですよね。

新卒で入社した若手であってもやりたい仕事ができないとなれば、若いうちに転職をしてやり直そうと思うでしょう。

部下の仕事に対する考えを知る機会を上司が作らないと、いつまでも改善されないためこのような理由で辞められてしまいます。

残業などの労働条件が合わないと感じたとき

入社してみたら思ったよりも残業があったり、繁忙期が連休と重なってしまい休日出勤が発生するなどがあるとプライベートや体調面にも影響が出るため、辞めることを考えてしまいます。

見込み残業代が含まれた給料体系の場合、ほとんど残業代が発生しないため、重労働の割には給料がもらえていないという気持ちになります。

個人の努力で改善できることではないため、労働に見合った給料で働ける会社に転職したくなってしまいます。

人間関係がうまくいかないと感じたとき

職場にはいろいろなタイプの人がいるので、一度でも人間関係が崩れてしまったら仕事を辞めるきっかけになります。

仕事の進め方や能力の差がある場合は上下関係が出来やすく、話し方一つで人間関係が崩れる原因になることもあります。

会社の社内イベントや飲み会などが多い場合、他の同僚に溶け込めない性格だと社内イベントの度に孤独を感じて辞めたい気持ちになります。

人との相性の問題になるので、個人の努力で解決するには限界があります。

結婚や出産が控えているとき

結婚や出産を考え始めたときも辞めるタイミングになりやすいです。

女性が結婚すれば旦那さんの方に住む場所を合わせるかもしれません。通勤時間が長くなってしまえば家庭と仕事の両立は難しくなってしまうため、結婚後に働きやすい条件の会社に転職することが多いです。

育児が発生すると今の会社で育児支援の制度がないと厳しいです。
育児支援がなければ制度が整った会社に転職を考え始めます。

辞めて欲しくない人の特徴は大半がこれ!

辞めて欲しくない人の特徴は大半がこれ!

真面目で性格の良い人

辞めて欲しくない人は、真面目で性格の良い人が多いと思いませんか。

真面目に仕事をしてくれるので上司の立場だったら扱いやすい人だと思います。

常識のあるまともな人なので、チームの和を乱したりしないし空気を読んで行動することができます。とにかく仕事面も人間性もバランスが良いです。

しかし、真面目なためときには自分の気持ちを押し込めてしまったり、仕事を頑張り過ぎてオーバーワークになってしまうこともあります。働くうえでの不安要素が積み重なると考え込んでしまってストレスを溜め込みます。

まともな人は自分の将来のことをしっかり考えているので、今の目の前の仕事は一生懸命にやりつつも転職のことは考えています。

性格的に優しくて穏やかな人

どこの職場にもいる中性的な人ですが、仕事もやりやすいので辞めて欲しくない人に該当します。

基本的に性格が良いため同僚とのコミュニケーション能力が高いと言えます。

優しくて穏やかなので、自己主張はあまりありません。

打合せでも自分から発言することは少ないですが、協調性があり仕事は周りの人のサポートをしてくれます。

仕事そのものはずば抜けてできる感じではありませんが、人として好かれやすいの自分の苦手なことを補ってくれるような協力者を巻き込むことができます。

あなたの周りにもいませんか?

そこそこレベルのスキルなのに、いつも人が集まってきて、気がつけば難しい仕事をいつも乗り越えているような人。

仕事のできる中堅社員として活躍している人

中堅社員の年齢は30歳~40歳という定義がほとんどではないでしょうか。
もちろん、会社によって雇っている年齢層が異なりますが。

会社に入って何年も働いているので、社内では仕事の要となっているはずです。
その人が辞めてしまったら、急にサービスや商品の質が低下してしまうようなこともあるかもしれません。

仕事の戦力面から考えると、中堅社員は辞めて欲しくない人になるでしょう。

中堅社員なのでリーダーやマネージャーのような管理職に就いている人もいるかもしれません。職場の調和がとれていたのはこの人たちのお陰かもしれません。

年齢的にも結婚を考える男性も女性も増えてきます。

やはり結婚後に必要な経済力を意識して、今よりも給料アップができる仕事がないか探すことが増えてきます。

今の会社で活躍しているのだから、同じ活躍でも高い給料の会社を探したいですよね。

活躍している優秀な中堅社員であれば、引く手あまたです。

優秀な女性として活躍している人

女性でも結婚後もバリバリ働きたいという人はいます。

普段から仕事を頑張って成果を出している優秀な女性は、しっかりと自分のキャリアプランを考えている場合が多いです。

女性は男性よりも細かいところまで気が付くので、仕事でも活躍する人が多いです。
お客さんが言葉にできないことでも、求めていることを形にしてあげたりとか。

女性ならではの気遣いができるので、辞めて欲しくないと思われる人も多いのではないでしょうか。

仕事ができる優秀な女性だからこそ、転職先となる会社の選択肢も広がりいつでも辞めることができます。

女性はいつか結婚して辞めてしまう人もいますが、優秀な社員ならリモートワーク勤務で引き止めてでも残ってほしいですよね。

仕事ができる若手社員

今の時代は転職を一度もしない人がいないのではないかと思うほど、転職していく人を見かけます。

若手社員の場合、仕事ができるかっこいい人になって給料をアップしたいという願望があります。

いつも積極的に発言や行動している若手社員がいたら、そのうち辞める可能性が高いです。

今の会社である程度上り詰めてしまうと、給料アップやキャリアアップの限界を感じてしまうため、次の活躍のステージを見つけに行ってしまいます。

若いだけに転職先の求人は多くあるので、その気になれば1ヶ月以内にサクッと転職してしまうこともできてしまいます。

一言で言うと、仕事に対してやる気や目標を持っている人なのかもしれません。

会社の未来を担うはずの若手には辞めて欲しくないですよね。

転職の引き止め方はあるの?

「昇給や昇格を引き止め条件にすること」

人それぞれ辞めるタイミングや理由は異なりますが、会社ができる努力は昇給や昇格しかありません。

お金以外の改善条件(会社の制度など)は他の社員にも影響が出てしまうので、1人のために変えることができないのです。

1人のために変更したことが他の社員にとって都合が悪くなることもあるので辞めるきっかけになりかねません。

辞める理由が評価に関することや昇給、昇格の場合は給料アップで引き止めるのが効果的です。

ただし、他の社員の給料バランスを考えて条件提示しないと、辞めると言えば給料が上がると思いこむ社員が増えてしまい、多くの人が便乗して辞めたいと言い出すかもしれません。

昇給や昇格以外の条件を提示するのは難しい

昇給や昇格以外の条件を提示するのは難しい
昇給や昇格以外の条件提示が難しい理由
  • 職場環境や制度は変えられない。
  • 人間関係を改善するのは難しい。
  • 仕事内容を変えるのは難しい。
  • 寿転職や寿退社だと引き止めは難しい。

職場環境や会社の福利厚生などの制度や人間関係が辞める理由の場合は、会社や上司は改善してあげることが難しいです。

職場環境や会社の制度は辞めていった人が増えていかないと改善には着手しないことが多いため、辞めて数年経った頃にようやく辞めた人にとって働きやすい環境が整ってくるようなイメージです。

仕事内容に不満を持っている場合も会社の事業が変わらないと仕事内容は大きく変わらないため、どうにも改善してあげることができません。

寿転職や寿退社となる場合は、もはや引き止めなくていい退職理由です。
ですが、給料アップするならリモートワークで働きたいという場合は引き止め条件として昇給が良い手段になります。

結婚後は何かとお金がかかりますから、給料アップは何よりもうれしい引き止めになりますよ。

辞めて欲しくない人に辞められないための解決方法

辞めていく人は優秀な社員なことが多いので、辞めていかれると日々の業務が大変ですよね。

すぐには改善できなくても辞めた人たちの理由を分析して、会社をどのように改善していかなければいけないのか把握することが必要です。

辞めると言われた段階では手遅れなので、定期的に職場や仕事に関するアンケートを実施するのが良いと思います。

アンケートで多かった悩みを優先的に改善に取り組めば、少しは優秀な社員の転職を食い止めることができるかもしれません。

優秀な社員が辞めるのは仕方がないこととして片づけてはいけません。

会社の努力次第で流出を防ぐことは出来るのです。

会社の努力が見えず改善の兆しがないから優秀な社員は見切りをつけて辞めていくのです。

まとめ

辞めて欲しくない人が辞めるタイミングや特徴と転職の引き止め方について解説しました。

辞めて欲しくない人は会社にとって重要な役割を担っていたり、一緒に働きやすい人だったりします。

職場環境や制度などは常に改善していかないと、給料交渉ではどうにもできないので辞めたい人を引き止めることができません。

働き方も多様化しているので、常に社員が働きやすい環境を整える努力をしている会社しか生き残れない時代になってきているかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次