・新人教育を任されたけど何をしていいのかわからない
・人を上手に育てる方法がわからない
・部下の上手な指導方法がわからない
このような悩みや不安を抱えていませんか?
こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、人を育てるのが上手い人の特徴について解説していきますね。
「優秀な生徒が優秀な教師になれるとは限らない」という言葉があります。
これは、自分自身が優秀でも、培った経験やスキルを部下に教えることに関しては、全く異なる才能やスキルが必要になるということを表してしますね。
部下を育てたり仕事のやり方を教えるということは、自分自身でがむしゃらに何かを学ぶというわけではなく、次の世代を担っていく部下に知識やスキルと伝授するということです。
そのため、人を育てるのが上手い上司は、教えるというスキルがとても高いということになりますね。
この記事では、人を育てるのが上手い人の特徴や人を育てる仕組み、方法について紹介していきます。
人を育てるとは?
人を育てるということは、職場においては上司や先輩が部下や後輩に仕事のやり方やスキルを伝授して、会社に貢献できる社員になれるよう教育するということですよね。
学校を卒業したばかりの新入社員は、仕事のやり方を全く知りません。
その状態から、実際の実務を経験しながら、仕事のやり方を覚えていき、上司や先輩の指導の下に失敗を繰り返しながら少しずつ業績や成績を積み重ねていくわけですね。
人を育てるのが上手いかどうかというスキルは、自分自身で何かを学ぼうとするスキルとは、全く異なります。
自分自身で何かを学ぶ場合には、自分自身に合った方法を自分自身が一番よく知っているわけですから、自分のやり方で、そして自分のペースで学べばよいわけですよね。
しかし部下に教えるということは、その部下の性格や適性などを良く理解した上で、成長できそうな方法を模索しながら取り組まなければいけません。
部下に限らず上司にも当てはまることですが、私達はそれぞれ得意なこともあれば苦手なこともあるものです。
そのため、苦手なことに関しては辛抱強くあの手この手で教育することも必要ですよね。
「北風と太陽」と思い出そう
「北風と太陽」という話は有名ですよね。
旅人の上着を脱がせるのに、北風と太陽とではどちらが優秀かという点を描いたお話ですが、人を育てるのが上手い上司は、北風と太陽で言うなら、まさに太陽の存在ではないでしょうか。
北風は、相手と正面からぶつかることで、力で相手を負かそうとする、いわば武力派な上司ですね。
その一方で太陽は、暑い日差しを照り付けることによって、旅人が自ら上着を脱ぎたくなるような環境を作るわけですから、北風とは明らかにアプローチ方法が異なります。
人を上手く育てるというスキルは、この太陽のように教えられる側が自ら何かをしたくなるように仕向けることが上手いということにもなりますね。
叱責は必要ないのか?
北風のように、部下に真正面からぶつかることがNGというわけではありません。
部下を上手く育てるためには、時には叱責することも必要ですよね。
しかし、叱責という行為は、相手の間違いを指摘して正しいやり方を指導するということなので、声を荒げたり、感情的になる必要はありません。
言い方を工夫しながら、部下のやる気を損ねないような言い方をしたほうが、長期的には部下にとってプラスになることは多いのです。
人を育てるのが上手い上司にはどんな特徴がある?
教え方が上手な上司には、いくつかの特徴があります。
まず1つ目は、カリスマ的なリーダーよりは、穏やかで頼れるチームメート的な立ち位置の上司が多いですよね。
人を育てるのが上手い上司は、自分が優位な場所に立ちながら上から目線で教えるのではなく、同じ土俵で分かりやすく説明することがとても上手なのです。
2つ目の特徴は、部下の話に耳を傾けてくれるという点があります。
部下が上手く言えないことを察したり、置かれている環境や心理状態なども総合的に把握しながら、部下にとって最適なアドバイスや指示を出してくれるのです。
3つ目の特徴には、成長できる機会を与えてくれるという点があります。
部下の失敗を全て上司がしりぬぐいするのでは、部会にとっては成長する機会がなくなってしまいますよね。
そうではなく、失敗から立ち直る方法についても、きちんと指導してくれる先輩や上司の方が、長期的には部下を育てるのが上手いと言うことになるでしょう。
叱るよりも褒めよう
人を育てることに関して上手くなるためには、部下を叱る事よりも褒めることを意識してみると良いでしょう。
部下は社員として自分よりも経験やスキルが低いわけですから、叱る事に意識を集中していたのでは、叱ってばかりになってしまいますよね。
叱ることはもちろん必要ですけれど、部下の成功をしっかりと認識して褒めることで、その部下のやる気やモチベーションをアップできます。
言い方はポジティブで
他人と話をする際にネガティブな言い方をよくする上司もいれば、ポジティブな表現方法を使う上司もいますよね。
人を育てるのが上手い上司は、ポジティブな言い方がとても上手なものです。
「そうしたらダメだよ」というのではなく「こういう風にすればできるのでは?」と言ったほうが、言われた方にとってはやる気をそがれませんし、頑張って成功したいという気持ちになりやすいですよね。
部下を使うのが上手い上司の特徴
人を育てるのが上手い上司の多くは、部下を使うことにも長けていますね。
職場においては、部下にいろいろと頼むよりも上司が自分ですべて片づけたほうが、時間もかからずに楽と言うことは多いものです。
しかし、それでは部下を成長させることはできません。
部下を上手く育てるためには、成長できる機会やチャンスを多く与えることが大切なのです。
部下を使うのが上手い上司は、自分のやり方を相手に押し付けないという特徴があります。
私達はみな性格が違いますから、アプローチ方法や考え方も異なります。
そうした違いや個性を尊重できれば、部下に仕事を任せても部下のやり方でトライさせ、それを認めることができそうですね。
部下を使うのが上手い上司はまた、お手本を見せることが上手です。
口だけで仕事を指示しても、言われた方は分かりづらいということは多いですし、伝わりにくいこともありますよね。
しかし実際に上司がお手本を見せてくれれば、部下にとってはより明確に指示を理解できるので、職務に取り組みやすくなるのです。
人格否定はNG
部下を使うことが上手な上司は、部下の器量に合わせて仕事を与え、それぞれのやり方で挑戦させることがとても上手です。
部下を信頼していなければできないことですよね。もちろん、必ずしも成功するわけではありません。時には期待外れの成果と言うこともあるでしょう。
そうした場合でも、部下の個性を否定することは、成長させるという点ではNGです。イライラしても、絶対にしないようにしてくださいね。
叱る時には冷静でポイントを抑えるべし
部下を指導する際には、イライラしている時に感情に任せて怒鳴るのはNGです。
イライラしている時には、まず自分を落ち着かせたうえで、冷静にポイントを抑えて、どこがどう違うのか、次回はどうすれば良いのかという点を指導することが必要です。
その方が、部下にとってはどこを改善すればよいのかが分かるので、成長できるというわけですね。
個性に合わせて使い方を変えよう
私達は誰でも、異なる個性がありますよね。100人いれば100通りの個性があるわけです。
それは、会社の上司や部下にも当てはまりますね。
職場で部下を上手く使うためには、部下の個性に合わせて適切な指導方法を見つけることが必要ではないでしょうか。
人を上手く育てる仕組み
会社が継続的な成功を維持するためには、組織の中で年配者から若い社員へ、スキルや知識を受け継いでいかなければいけません。
1代目社長は敏腕カリスマだったのに、2代目になったら右も左も分からないというのでは、会社は傾いてしまいますよね。
人を育てるという作業は、一朝一夕で成し遂げられるものではなく、長い期間がかかります。
それに、教える側も教えられる側も、同じ方向を向いて辛抱強く、努力が必要な作業です。
部下が挫折してしまわないためには、仕事の楽しさや充実感、実務を通して経験させて、どこをどんな風に工夫することで成功できるのかという点を、肌で体感させることも、とても重要かもしれませんね。
企業によって社員を育てる仕組みは異なります。多くの場合には社員研修やOJTなどを採用するほか、キャリア開発や育成のプログラムを使い、適材適所において人を育てる仕組みとなっていますよね。
会社にとって社員は資産ですから、できるだけたくさんの人材を育てたいのです。
こんなケースは要注意
部下を育てたいと会社や上司が思っていても、教えられる側にやる気が見られないのでは、暖簾に腕押しの状態となってしまいますよね。
部下のやる気がないというのは、いろいろな所に原因があるので、まずは原因を取り除いたうえで、やる気を引き出す策を講じてみてはいかがでしょうか。
もし、あの手この手でトライしてもやる気が見られない場合には、転職も含めて別の方向性をアドバイスするという方法もアリかもしれませんね。
部下を育てることは臨機応変な対応が必要
職場で部下を育てるという作業は、マニュアル通りにはいかないものですよね。
職場ごとに雰囲気や社風などは異なりますし、上司や部下の性格や仕事内容によっても、どんな育て方が良いのかという点は異なるでしょう。
そのため、上司にとっては、部下を大きく成長させるということは、自分の指導方法や教育方法の腕の見せ所と言えますね。
まとめ
人を育てるのが上手い人の特徴や人を育てる仕組みについて紹介しました。
人を育てるのが上手い上司は、一方的に上から目線で部下に指示を出すばかりではなく、実際にお手本を見せたり、部下の気持ちや置かれている環境を総合的に把握した上で、ベストな指導方法でやる気やモチベーションをアップすることができます。
職場の環境によって具体的な方法は異なりますが、部下の教育には長い時間がかかるので、教える側にとっても教えられる側にとっても、根気よく取り組むことが必要ですね。