・どのタイミングで仕事を辞めたらいいかわからない
・妊娠初期に辞めると甘えだと言われそう
・妊娠中の働き方がわからない
このような悩みや不安を抱えていませんか?
こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、妊娠初期で仕事を辞めるのは甘えなのかについて解説していきますね。
妊娠すると女性の体にはさまざまな症状が現れます。
仕事をしている人は、妊娠したら仕事を続けるかどうか悩むこともあると思います。
特に妊娠初期にはさまざまな不調から仕事を辞めたいと思う人も多いでしょう。
この記事では、妊娠初期に現れる症状や、仕事をするうえで気をつけることなどについて解説していきます。
妊娠初期で仕事を辞めたいのは甘えではという人もいるかもしれませんが、本当に甘えなのか、体の変化についてもみていきましょう。
妊娠初期の症状は?
女性の妊娠から出産までの期間は、約40週といわれています。
このうち、妊娠4週目からから15週目くらいまでが妊娠初期、妊娠16週目から27週目くらいまでが妊娠中期、そして28週目から40週目までを妊娠後期といいます。
このうち、妊娠初期にはさまざまな体調の変化が現れてきます。
一般的によく知られているのはつわりの症状です。
人によって症状の現れ方は違いますが、胃がむかむかする感じがあり、食べ物を見ただけで気持ちが悪くなったり、水すらも飲めなくなったりという人もいます。
とくに食べ物のにおいに敏感になる人が多く、料理などが一切できなくなったという人もいます。
この症状が続くと栄養不足になったり、脱水症状になったりすることもあります。
つわりは安定期に入る16週目ごろまでにはなくなるという人が多いですが、人によっては妊娠中期以降も症状がなかなか治まらない人もいます。
そのほかの妊娠初期に現れる体の変化についても詳しくみていきます。
体のだるさが現れる
妊娠初期によく起こる症状には、いつもより長時間睡眠をとっていても、いくら寝ても眠気が取れないなどがあります。
これはホルモンバランスの変化による影響があるといわれています。
また、体がだるい、休みたいといった症状もあります。
このような気力がわかないという状態は、体が無理をせず休むことを無意識に要求していると思われます。
人によっては頭痛が起きたり、体が熱っぽく感じたりすることもあります。
これらの症状は外見からはわかりづらいので、周りの人から見たらただやる気がない、さぼっていると思われがちですが、本人にとってはつらい症状です。
また、少量の出血があったり、おなかのハリや痛みを感じたりすることもあります。
これらは妊娠したときには誰にも起こりうる症状なのですが、おなかの赤ちゃんに何らかの影響があるのか、受診すべきなのか判断に迷うところでもあります。
トイレが近くなる、便秘しやすくなる、などという人も多くいます。
仕事で受ける体への影響は?
妊娠初期に仕事をしていると、体にはどんな影響があるのでしょうか。
まず、仕事で受ける精神的なストレスがあります。
普段は特に問題ないようなストレスでも、妊娠中には自分が思っている以上に心や身体に影響することがあります。
また、職場の冷房などで体が冷えてしまうこともあります。
妊娠中は体を冷やすのはよくないといわれています。
しかし職場全体の冷房などを勝手に調節することはできないので、薄手のものを羽織ったり、ひざ掛けなどを利用したりするなどして自分で対策する必要があります。
また、重いものを持つことや、長時間の立ち仕事も体には影響します。
長時間の通勤もそうです。
満員電車はもちろん避けたほうがいいですが、普通に電車に乗っているだけでも、冷房などで体が冷えてしまうこともあります。
スーツなどの服装や、高いヒールの靴などを履くことも体には影響すると考えられます。
できるだけ体に無理がかからないよう、気をつけることが大切です。
妊娠初期に辞めるのは甘え?判断はどうする?
妊娠がわかったら会社を辞めるという人も多くいます。
妊娠初期で仕事を辞めたい、と考えるのは、やはり妊娠中に仕事をすることで受けるストレスや、体への影響を考えると、おなかの子どもにとってはいちばんの選択のようにも思えます。
しかし、妊娠がわかってもすぐにやめられないという人もいるでしょう。
やはり、会社を辞めてしまうと収入面の不安があります。妊娠・出産や子育てには思った以上にお金がかかるものです。
今会社を辞めずに続けていれば、産前産後休業中にもらえる出産手当金や、育児休業中にもらえる育児休業給付金などももらえなくなってしまいます。
また、出産の後、子育てが落ち着いてから仕事に復帰しようと思っても、今と同じような正社員での復帰が難しい場合も多く、また待機児童の問題などもあり、2歳児や3歳児からは保育園に預けづらいです。
それらを踏まえ、今の職場の環境なども考慮して、仕事を続けるか判断をしていくことになります。
妊婦に対して職場は理解があるか?
現在ではマタハラ(マタニティハラスメント)などの言葉も聞くようになり、職場での妊婦への配慮も少しずつ理解されるようになってきました。
しかし、職場によってはまだ妊婦への理解の進んでいないところもあります。
つわりがひどいときに有給休暇を取得するだけで上司から心無い言葉をかけられたり、検診のために早退するときなどに同僚から嫌味を言われたり、などということもあります。
また、会社によっては、急に体調が悪くなってもなかなか休みがもらえず、病院に行くことができず流産しかけたなどということもあるようです。
妊婦に対する職場の理解があるかどうかは、妊娠しても仕事を続けていくかどうかの判断の大きなポイントになります。
残業や休日出勤などをさせられたり、体調が悪くても配慮をしてもらえないような職場であれば、妊娠初期で仕事を辞めたいと考えたほうがいいかもしれません。
また、本当に体調が不安なときは、医師の判断を仰ぐことも必要です。
仕事を続けていくなら図々しさも必要
職場の環境や金銭面の問題など、いろいろなことを考えたうえで、もしこのまま仕事を続けていこうと思ったときは、ある程度の覚悟が必要です。
ふだんは周りに迷惑をかけないように1人でてきぱきと仕事をこなしているような人でも、妊娠中には周りの人に頼ることも大切です。
仕事が忙しい時期だとしても、体調がすぐれなければ早めに帰る、必要があれば有給休暇を取るなど、ちょっとわがままになることも必要です。
周りの人や上司からは嫌味を言われたりすることもあるかもしれません。
しかし、妊娠初期で仕事を辞めたいと思うほど調子が悪いときは、割り切って、早く帰る、休みを取ることを優先しましょう。
もちろん、周りのへの感謝や気遣いは忘れてはいけません。あくまでも良好な人間関係を保ちつつ、でも言うべきところは言う、というスタンスが大切です。
仕事の内容に関しても、重いものを持ったり、長時間立ち続けるような仕事はしなくて済むようにお願いすることも必要です。
理解をしてもらえないような職場環境なら、辞めてしまうのも選択肢としては有りです。
転職エージェントに相談すると、あなたに合った会社を紹介してくれます。
妊娠中期の症状や対処はどうする?
妊娠中期には、妊娠初期の不快な症状が次第に治まってきます。
妊娠初期で仕事を辞めたいと思うほどつわりがひどかった人もこの時期には落ち着いて、食欲が戻ってくる人も多いです。
つわりの時期の反動で逆に食欲が旺盛になり、食べ過ぎてしまう人もいますが、食べ過ぎもおなかの赤ちゃんには悪影響があります。
栄養を取りすぎてしまうことで、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などになる危険もあります。
体調が安定してくる妊娠中期には、栄養バランスを考えた適度な量の食事をとり、適度に体を動かすことが大切です。
また、この時期には急におなかのふくらみが目立ち始めます。
妊娠初期にはあまり妊娠に気づかれなくても、中期になるといろいろな人から妊娠していることを言われるようになるでしょう。
見た目の変化から、仕事をしているときは、それまでより周りの人が重いものを代わりに持ってくれたり、大変な仕事を代わってくれたりするようになることもあるかもしれません。
安定期でも無理はしないこと
妊娠中期は安定期といわれ、それまで体調がすぐれなかった人も落ち着いてくることが多いです。
でも、ここで無理をすることは禁物です。
急におなかが大きくなったことに慣れずに、バランスを崩して転んでしまうこともよくあります。
普段かかとの高いヒールを履きなれている人でも、おなかが大きくなり始めた妊娠中期にはかかとの低い靴を履き、おなか周りを締め付けない、ゆったりとした服装にしましょう。
食事にも注意が必要です。
仕事中に外食が多くなると、どうしても塩分などの取りすぎになってしまいます。
塩分の取りすぎは妊娠高血圧症候群の原因にもなるので、昼食で外食をするときのメニュー選びの際には、できるだけ野菜などの入ったバランスの良いメニューを適量摂ることが大切です。
仕事に関しても、体調がよいからと無理をせず、またストレスをためないように気をつけます。
この時期に心身に過剰なストレスがかかると、切迫早産などの原因となることもあります。
安定期まで仕事を休むことも必要
妊娠初期で仕事を辞めたい、と思うほど体調が悪い場合、もちろん退職するという選択肢もありますが、人によっては安定期まで休みたいと考えることもあるでしょう。
妊娠初期にはつわりなどの症状があり、特に飲食店などの食べ物のにおいがするところに勤める人などは、それだけで職場にいるのがつらくなります。
しかし、安定期に入るまで仕事を休むということは可能なのでしょうか。
これは、やはりその職場でどの程度理解が得られるかによると思います。
有給休暇を使ったとしても、妊娠初期の数週間をすべて休むことは不可能です。
医師の診断書などをもらって、休職させてもらうことができるかどうか、会社とよく相談してみることです。
場合によっては、休職ではなく退職をすすめられることもあるかもしれません。
会社から見ると、数週間の間、いない人の分の仕事を何らかの形で埋め合わせしなければなりませんが、戻ってくることを前提に考えると、新しく人を雇うこともできず、まわりの負担が大きくなります。
まとめ
妊娠初期で仕事を辞めたい、と考えるのは、体調を考えると自然なことです。
まわりからは理解してもらえないこともあるかもしれませんが、決して甘えなどではありません。
自分自身とおなかの子どものことを守れるのは、自分自身です。
仕事のことも大切ですが、自分自身の体調を過信することなく、休みたいときに休むべきです。
周りの人への気遣いは忘れずに、でもいつもより少し自己主張を強めにして、妊娠期を乗り切っていきましょう。