・職場の人間関係がなぜかうまくいかない
・人間関係がうまくいかないから仕事に集中できない
・人間関係のストレスで毎日が辛い
このような悩みや不安を抱えていませんか?
こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、職場の人間関係を気にしない方法について解説していきますね。
人には個性がありますから、職場にはいろんなタイプの人がいて付き合いやすい人、頼み事をしやすい人、面倒で関わりたくないと思う人など様々でしょう。
職場では、話しやすい人や親しみやすい人がきっかけになって人間関係の悩みが生まれることもあります。
やりがいのある仕事についても、人間関係でやめざるを得ないのは悔しいもの。
この記事では、職場で人間関係の悩みが悪化しやすい理由とあわせて、職場の人間関係を気にしないためのポイントを解説していきます。
職場の人間関係を気にしないための心得
職場の人間関係を気にしないために、人間関係は深入りしないことが基本です。
仲良くなりすぎると、頻繁にSNSメッセージが飛んできて返事をしなくてはと気を使うなど疲れることになりがちですよね。
そして会社の人たちとプライベートな繋がりが深くなると、「みんな仲良しで輝いているグループ」という派閥にいつの間にか組み込まれてしまいがちです。ドライに付き合っていきたいなら深入りは避けましょう。
ある程度同じ職場にいると、会社のことだけではなくプライベートなことを話す相手が出てきます。
あまり深い関わりがない相手だからこそ話しやすいこともあるのですが、プライベートな話が多くなると同僚というよりは「友達感覚」になってくる人も少なくありません。
それでいて他の人が知らない情報を持っていることに優越感を抱き、自分の人間関係を良好にする材料として周囲にばらまかれてしまうこともあります。
会社の人間関係で、ここだけの話は通じないと考えましょう。
職場の人間関係をドライに考えてみる
どうせ仕事をするなら、人間関係が円満で人間関係に悩む必要のない環境で働きたいですよね。
そしてギスギスした職場にいると、もっといい環境を求めて積極的に行動してしまう人がいます。
周りの人に積極的に話しかけて、みんなで仲良くしようと頑張る人です。
人間関係に悩まされたくないなら、こんなタイプの人になってはいけません。
仲良く話をするようになると、この人は自分の味方だと感じて気に入らない人、嫌いな人の話をしてくる人は実に多いはずです。
そうなってくるとみんな仲良くどころか、余計にギスギスした雰囲気になってしまうこともあります。
最初に仲良くなった人と敵対関係にある人から、ただいがみ合っている相手と仲がいいからという理由で嫌われしまうこともあります。
自分に実害がなければ、ちょっと雰囲気が悪い程度は放っておきましょう。
巻き込まれたほうが厄介です。
人間関係が円満であるに越したことはありませんが、「みんな仲良し」を目指してはいけません。
職場の人間関係を気にしないために仕事に集中する
職場の人間関係を気にしないよう割り切れたら良いのですが、そう簡単にはいきません。
どうすればできるだけ気にせず過ごせるようになるのでしょうか。
職場の人間関係が大きな悩みになるのは仕事に悪影響が出やすいからです。
人間関係が気になって自分の仕事に集中出来なくなったり、派閥に組み込まれて望んでもいないのに敵対関係が生まれたりします。
ですから、まずは仕事が出来る人を目指すのもよい方法です。
周囲から一目置かれるようになると、男性でも女性でも間違いなくヒエラルキーの階級が上がるので、自然と相手が配慮してくれるようになります。
会社の中ではどんなに大きなグループがあっても、仕事でそのフループの上位者より上の立場に立ってしまえば良いのです。
もちろんこれは簡単なことではありませんし、出世すれば下の立場にいる人の面倒を見る必要も出てきます。
ですが仕事に関係のないことで誰かに振り回されるよりは、面倒を見る立場のほうが気楽かもしれませんよ。
男女によって人間関係の悩みは違う
会社における人間関係の悩みというと、男女間より同性同士のトラブルのほうが断然多いですよね。
そして女性の人間関係はこじれるというのが定番。
女性の人間関係は、男性よりも面倒だとよく言われていますが、本当でしょうか。
女性の場合、男性よりも集団を重要視する傾向が強いです。
同じ立場にあるはずの一般職の女性同士なのに、女性が複数いれば間違いなくヒエラルキーが発生します。
そして人の数が増えれば複数の集団が生まれるため、さらに階級差が広がっていきます。
男性同士の場合もどこに所属しているかは重要ですが、会社の中では集団というよりは自分のトップが誰なのか、社会的地位を重要視します。
女性の集団が年齢や役職入り乱れての集団になりやすいのに比べ、男性のほうがシンプルな階級を公正するため、女性から見ると男性のほうが人間関係は楽なように見えます。
それでは男性の方はどうでしょう。
男社会は基本的に上に従うものなので、基本的には年功序列、階級序列で立ち位置が決まるので、女性よりシンプルな構造になりやすいのです。
女性の争いは集団同士になりがち
基本的に女性は、自分がヒエラルキーのトップに立つのではなく、トップに所属しているという安心感を欲しがります。
会社に限らず、女性のヒエラルキーは恋人や結婚相手のステータス、あるいはそもそも相手がいるかどうかが影響してくることを想像するとわかりやすいと思います。
女性にとっての上下関係とは、より良い集団に属しているかどうか。
そして女性の場合グループの大きさを重要視する傾向があるため、自分と同じグループに所属させようと接触してくることが多いです。
こうした傾向から、敵対しているグループがいる時が面倒になります。
争いたがるグループは勢力拡大に熱心で親しげに話しかけてきますが、八方美人になってどっちのグループにもいい顔をすると両方からはじき出されて最悪の場合は両方から意地悪をされてしまうこともあります。
個人対個人ではなく、集団対集団、あるいは集団対個人になりやすいので人間関係のトラブルは面倒になりやすいのです。
男性は支配したがる
男性同士のヒエラルキーは女性よりもシンプルですが、決して楽というわけではありません。
男性同士の人間関係は女とはまた違った人間関係の問題が出てくるのです。
例えば男性の場合トップに近付こうとする意識が女性より強いので、足を引っ張り合うなど、出世競争は過激になりがちです。
また、暴力に発展しやすい点も厄介です。
イライラしたりアルコールを飲んだりするとすぐに手を出してしまう人は、男性が多いです。
出世意欲が薄くおとなしい男性もいますが、男性のほうが女性よりも相手を支配したがる傾向が強く、カッとなって理性を失うと暴力で屈服させようとする人が現れます。
手を出してしまえば犯罪なのですが、切れてしまえばそんなことは忘れてしまいます。
そして通常男性は女性のような集団行動を好まないので相談する相手が女性よりも限定されがちなこと、また弱音を吐くことが格好悪いと感じてしまうことなどが原因で、女性よりも一人で抱え込みやすくなります。
周囲にストレスを与える人と与えない人は?
周囲にストレスを振りまく代表格と言えば、パワハラする上司と先輩です。
立場が上であることから、部下に嫌なことを強要したり、嫌がらせの音頭をとったりもします。
パワハラ上司に目を付けられてストレスを感じない人はいませんから、気にしないことは難しく戦うか自分がパワハラ上司から離れるかと、大いに悩ませます。
そして困った先輩の代表格がお局様です。
勤続年数が長く、役職階級とは関係なく人間関係に大きな発言力を持つかどうかはともかく、声は大きな人。
同期入社や面倒をみた後輩が出世していくと、お局様本人は一般職でも自分の階級も上がったと考えがちです。
先輩には面倒見が良い人も多く、長く勤めていますから仕事でわからないことがあると教えてくれたりもします。
ただ、お局様と呼ばれてしまうタイプは、好き嫌いで人間を判断し、自分よりちやほやされる存在を許せない傾向があります。
社内での人脈が広いので、一度敵とみなされるとお局様に従う集団も敵に回しがちです。
ストレスを与える人は会社に友達作りに来ている人
会社の中には、仕事よりも友達を作ることに意欲を燃やすタイプが少なからずいます。
そして、そんな人ほど友達であることにステータスを感じられる上位者を求め、どんどん先輩や上司とも友達になっていくことがあります。
仲の良い人を作るのは個人の自由ですが、馴れ馴れしく上司に話しかけたり、年上の女性を名前呼びしたりする人がいると、真面目に仕事をしに来ている人にとっては関わりたくないと思うでしょう。
それに先輩や上司がかわいがっていると思うと、下手に敵対するのも怖い存在になるので、他の人より気遣う必要が出てきたりして面倒になりがちです。
また友達づくりに熱心な人は噂話が好きな人も多いですね。
周囲に友達が多く、コミュニケーション能力が高いタイプが多いので、すぐに噂が拡散されます。
噂を広められた人にとっては非常に迷惑でしょうし、よく知らない人の悪口混じりの噂を聞かされる人もストレスがたまります。
好かれても嫌われても厄介でしょう。
ストレスを与えない人は馴れ合わない人
無口で必要最小限の会話しかせず、お昼に食堂にもやってこない人は実のところあまりトラブルにはなりません。
仕事で問題が起きれば別ですが、話しかけても反応が薄く、ぶっきらぼうな人には当然仲良くなろうとする人もいませんが、わざわざ攻撃しようとする人も多くはないのです。
人間関係で悩みたくないなら、あえて周りと馴れ合わないタイプを目指すのもいいかもしれませんね。
ただそれが出来るのは、一人でいても平気なメンタルが強い人だけです。
自分には難しいと感じるなら、プライベートな繋がりを深めず当たり障りのない人間関係を目指しましょう。
会社では当たり障りのない適度な人間関係を求める人が実は多数派。
多数派といっても徒党を組んでいるわけではありませんから一緒にトイレにいったり休みの日に一緒に出かけたりすることはありません。
深入りしたくないもの同士であっさりした人間関係を築けば悪口や噂話に振り回されることはなく、非常に気が楽です。
どうしても人間関係が辛ければ転職を考えよう
職場の人間関係は、あなたの努力だけは改善することができません。
相手の方も歩み寄ってこなければ、あなたが一方的に我慢することになり、いつかは辞めるという選択をすることになると思います。
自分なりに努力してみて、どうしても改善できないようなら転職を考えましょう。
転職エージェントを利用すると、入りたい会社の内部情報を教えてもらえることもあるので、転職活動をするなら転職エージェントの登録は必須ですよ。
転職支援サービスを利用して、ホワイト企業へ転職できるように活動を進めましょう!
人間関係で悩んでしまうと意識が分散して仕事に集中できず、成長の妨げになってしまうかもしれません。
そのような場合は、すぐに転職をして仕事量が適切な職場で働いた方が幸せになれます。
※PR
- doda(デューダ)転職エージェント | 大手・優良企業の求人が中心
※日本最大級!非公開求人約10万件。 - リクナビNEXT | リクルートが運営する転職・求人情報サイト
※「グッドポイント診断」であなたの強みが見つかる。 - 無料の適性診断 ミイダス | あなたの市場価値がわかる
※あなたの強み・弱み、適性が高い職種がわかります。
まとめ
職場の人間関係を気にしないで過ごすには、そもそも深い人間関係を作らないことが簡単な対処法です。
友だちや仲間は職場以外で作れば十分だと考えましょう。
しかし、自分が望んでいなくても相手のほうから近寄ってくることもあるでしょうし、ほとんど話したことがない相手から敵対心を抱かれてしまうこともあります。
ストレスで体調を崩したり、精神的に不安定になるようなら思い切って職場を変えてしまうというのもありです。