・仕事ができない同僚の尻拭いがストレス
・仕事ができない同僚の扱いに困っている
・仕事ができない同僚への接し方が分からない
このような悩みや不安を抱えていませんか?
こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、仕事ができない同僚への対応方法について解説していきますね。
あなたの職場にも仕事ができない同僚がいると思いますが、ストレスが溜まりますよね。
仕事のできない同僚のミスや遅延している仕事の尻拭いをさせられたり、仕事ができるようになるまで指導したり、本来あなたがやらなくてよいことまでやるのは納得できないこともあると思います。
では、仕事ができない同僚に対してどのような対応をとればストレスが減るのでしょうか。
この記事では、仕事ができない同僚がストレスになる原因や仕事ができない同僚の対応方法について解説していきます。
仕事ができない同僚がストレスになる原因とは?
仕事ができない同僚の尻拭いがストレス
仕事ができない同僚がいると尻拭いをしなければなりません。
想定される尻拭いはこのようなことです。
- 期限までに仕事が終わらないから手伝う。
- 品質が低すぎるので仕事をやり直す。
- 仕事ができない同僚が逃げたので仕事を巻き取る。
- 怒っているお客様に一緒に謝りに行く。
自分の仕事があっても仕事ができない同僚が仕事で重大なミスをしたら手伝わなくてはいけないストレスがあります。
場合によっては自分の仕事を後回しにしてでも手伝わなくてはいけないので残業することになります。
仕事ができないためにスピードが遅く、期限までに仕事が終わりそうにない場合も手伝ってあげる必要が出てきます。
時にはお客様に謝りに行くこともあるかもしれません。
その場合は精神的に辛いですよね。自分がミスしたわけでもないのに謝ることになるので。
何一つまともに仕事ができないので、仕事ができない同僚に仕事が振られた時点で周りの同僚が尻拭いすることがほぼ確定してしまいます。
仕事ができない同僚に振り回されて仕事量が増えることと自分のペースで仕事ができなくなることでストレスになってしまいます。
仕事ができない同僚を指導するのがストレス
仕事ができない同僚に対して、できなかったことをできるように指導することにストレスを感じてしまいます。
仕事ができない同僚は何回教えても覚えてくれないので、毎回無意味な指導になることが多いのです。
仕事ができない同僚の中には、一応メモをとったり真剣に話をきく人もいますが理解力がないので覚えることができないのです。
教育係のような役割を上司から命じられたら最悪です。
仕事ができない同僚ができるようにならないと教育係の評価が上がることがありません。
仕事ができない同僚にどうやったら覚えてもらえるのかを考え続けなければいけません。
今できないことができるようになっても、また次の仕事が覚えられないので永遠に指導し続けなければいけません。
仕事ができない同僚に指導し続けるというのは相当疲れが溜まってしまうしストレスになります。
仕事が出来ないのにプライドが高い
仕事が出来ないのにプライドがやたらと高い同僚もいます。
わからないことがあって手が止まっているから教えてあげようとすると一人でできるから大丈夫だと断ってきます。
教えてあげたとしても自分のやり方でやってしまいミスを連発してしまいます。
仕事を終えてみるとミスばかりで結局一人では仕事が出来ないのです。
同僚によっては教えを断っておいて、ミスをすると教えてくれなかったからだと主張してきます。言うことがコロコロ変わって面倒なのです。
仕事が終わらなかったり、ミスをすると人のせいにして自分は悪くないと言い張ります。
ですが、相手がプライドが高くても仕事が期限までに間に合いそうになかったり、投げ出したら周りの同僚が尻拭いをすることになります。
プライドが高いために喧嘩腰になりまともに会話にならないこともあります。
そのような状況でも怒りたい気持ちを我慢して諭さないといけません。
相手が上から目線なのを我慢しながらの尻拭いは辛いしストレスなのです。
仕事が遅いのを改善しない
仕事が出来ない同僚は仕事を進めるスピードが遅いことが多いです。
本人に自覚がないため、いつまで経っても仕事のスピードを改善する努力をしません。
仮に改善をしようとしたとしてもその人の能力的に今よりも仕事スピードが改善することが難しい場合が多いのです。
なぜなら仕事ができない人だからです。
仕事が遅いのは変わらないので毎回誰かが手伝うことになります。
能力的に考えて努力しても改善が難しいかもしれませんが、努力する姿勢がない同僚に対して手伝うというのは気持ち的にやる気が出ませんよね。
その人が辞めない限りずっと仕事を手伝うことになると思うと精神的に辛くなります。
仕事ができない先輩が偉そうな態度をとる
仕事が出来ない同僚の中には先輩社員の場合もあります。
先輩社員となると仕事でわからないことがあってもすんなり頭を下げて後輩社員に教えてもらうことはしません。プライドを傷つくことになり恥ずかしいのです。
教えてもらう場合も態度が大きく、「なぜこのようなやり方になるのか根拠はあるのか?」などと偉そうに振舞います。
教える度にこのような会話があると対応に疲れてしまいますよね。
素直さに欠けているためわからないことをわからないと言えないし、教えても「そんなことは知っている」などあくまで後輩社員を見下してきます。
仕事が出来ないのに偉そうな態度をとられると腹が立ちますが、先輩社員なので気持ちを抑えなければなりません。
仕事ができない同僚の対応方法はどうしたらよいか?
仕事ができない同僚の尻拭いを辞める
仕事ができない同僚の尻拭いを上司に命令されてやっていたわけではないなら、同僚の尻拭いを一切辞めてしまいましょう。
一度でも尻拭いをしてしまったことで、あなたは暗黙の了解で仕事ができない同僚の尻拭い役になってしまっているのです。
仕事が出来ない同僚もまたあなたが助けてくれると思い込んでいるし、何かあると真っ先にあなたを頼ろうとするはずです。
仕事ができない同僚には自分の仕事が忙しいので他の人に助けを求めるようにと、はっきりと断りましょう。
本来あなたのやるべき仕事ではないので断る方が普通なのです。
もし、上司に命令されたとしても自分の仕事が手一杯だという主張をして尻拭いをする役目から逃げればよいのです。
どうしても断れない場合は、尻拭いをする代わりに自分の仕事も誰かに手伝ってほしいと言いましょう。
そうすればトータルであなたの仕事量自体は大きく増えることはありません。
仕事のマニュアルを用意して覚えさせる
仕事のマニュアルを用意することで直接教えることを避けることができます。
仕事ができない同僚にマニュアル通りにやるように指示するだけで何とかなる場合もあります。マニュアルを作らせながら仕事を自分で覚えてもらうのも良いです。
マニュアルを見ながら仕事をしてもらっている最中は質問などが少なくなるはずなので仕事の手を止めるストレスは軽減されます。
しかし、仕事ができない同僚の中にはマニュアルをみてもわからないという人もいます。
そのような人は誰が教えてもなかなか仕事を覚えられない人なので、上司に仕事の任せ方から見直させるチャンスとなります。
仕事が出来ない同僚には仕事量を極力少なくするとか、誰にでもできるような簡単な仕事しかか任せないようにするとかすれば尻拭いをすることが減るかもしれません。
何一つ自分で覚えられないなら、本人に仕事ができないことを自覚させて退職してもらうという流れもあるかもしれません。
仕事ができないことを自覚させる
仕事ができない同僚は自分が仕事ができない人で同僚にストレスをかけている自覚がありません。
周りのことが見えず、マイペースに仕事を進めてしまっているのです。
上司を交えて仕事ができていないことを話して自覚させる場を設けてもいいでしょう。
プライドが高い人が相手だと上司がいないと人間関係だけがこじれてしまいます。
自覚して同僚へのストレスになっていることに罪悪感を感じる人であれば改善しようと努力を始めるはずです。
しかし、努力しても能力的に改善しない人の場合は地頭が弱かったりして能力の限界なのかもしれません。
自覚させても仕事ができるようになるための努力をしなかったり、今までと変わらず仕事ができなままだったら、上司も配属を考え直したり退職を促すことをしてくれるかもしれません。
仕事ができないことを自覚をしても努力できないようだと救いようがないので、誰かにきかなければできないような仕事は一切与えないというやり方に変えても良いかもしれません。
部署異動をさせることを上司に提案する
仕事ができない同僚のせいであなた自身の仕事に影響が出てきてしまうこともあると思います。
仕事ができない同僚の仕事の手伝いや尻拭いをしていると自分の仕事が終わらないとか残業が増えていると伝えて仕事ができない同僚を部署異動させたらどうかと提案してみましょう。
仕事ができる人にストレスが掛かっていることを知れば、仕事ができない同僚を他の部署に異動させることを考えてくれるかもしれません。
優しい上司だと上司自身が仕事ができない同僚の面倒をみてくれることもあります。
話を聞いてくれる上司なら何か行動に移してくれるでしょう。
あなたが直接、仕事ができない人に改善を求めるよりも上司から何か手を打ってもらった方が人間関係でいざこざがないので安全です。
仕事ができない同僚は給料を下げる
仕事ができなくても給料を下げられることがない会社だと、仕事ができない同僚は何も努力せずにダラダラと働き続けます。
給料が下げられないから必死にスキルアップする努力をしたり成果を出す努力をしないのです。
成果が出ない同僚は給料をどんどん下げるような評価制度に変えてしまえば、仕事ができない同僚は給料が下がるところまで下がってしまい、やる気を失くして勝手に辞めていきます。
仕事ができない同僚が会社に居続けるのは、成果を求められないけどそこそこの給料をもらえるからなのです。
仕事ができない同僚は責任のある仕事を任されることがないので精神的にも楽なのです。
仕事ができない同僚の給料を下げる仕組みが会社にできれば、自然と仕事ができる人しか会社には残らなくなります。
そうなると誰かの尻拭いをするといった仕事は一切なくなります。
同僚と必要以上に話さず時々無視をする
仕事ができない同僚とは少し距離をとりましょう。
優しさで何でもかんでも教えてあげたり、心配して話しかけてあげると仕事ができない同僚は甘えてしまいます。
仕事なので最低限の受け答えはしたとしても、必要以上に話をするのはやめましょう。
一度教えたことについて質問がきたら無視することも大事です。
何度でも教えてもらえるという甘さがいつまでも仕事を覚えられない原因なのです。
そこで質問に答えてしまうと、仕事ができない同僚はいつまで経っても何も変わらないので、最終的には仕事ができない人の尻拭いがあなたに返ってくるのです。
職場でも礼儀は大事です。
仕事をいつまでも覚えないで同僚にストレスをかけるのは無礼なのです。
人間関係の問題もあるので、一定の距離感を保ちながら仕事ができない同僚と接しましょう。
あなただけに質問がこなくなるのでストレスは軽減できるかもしれません。
仕事ができない同僚が多くてストレスなら転職を検討しよう!
仕事ができない同僚が多くてあなたがストレスを抱えてしまい仕事がまともにできないなら転職を検討しましょう。
仕事ができない同僚の尻拭いばかりが仕事になってしまっては、あなたのスキルアップやキャリアアップの妨げになってしまいます。
あなたがどんなに同僚に対して仕事をサポートしてもそれは評価にならないことが多いので、仕事量が増えても給料が上がる可能性が低いのです。
仕事量が増えても評価されず給料も上がらない、キャリアップにつながらないという環境はあなたの価値を下げてしまうかもしれません。
仕事を頑張って給料を上げていきたいと思うなら転職を検討しても良いかもしれませんね。
転職エージェントに相談すると、このような不満を解決できる、あなたに合った会社を紹介してくれます。
※PR
- doda(デューダ)転職エージェント | 大手・優良企業の求人が中心
※日本最大級!非公開求人約10万件。 - リクナビNEXT | リクルートが運営する転職・求人情報サイト
※「グッドポイント診断」であなたの強みが見つかる。 - 無料の適性診断 ミイダス | あなたの市場価値がわかる
※あなたの強み・弱み、適性が高い職種がわかります。
まとめ
仕事ができない同僚が原因でストレスが溜まって辛くなる理由や仕事ができない同僚に対してどのように接した方がいいのかについて紹介しました。
あなたの職場に仕事ができない同僚がいたらなるべく本人に責任を取らせるような仕組みを上司に相談しましょう。
仕事ができない同僚が自覚して仕事ができるようになることが本当の解決です。
いつまでも仕事ができないままなら、あなたのストレスが溜まるだけなので、仕事ができない同僚がいない職場に転職をするのも選択肢の一つかもしれませんね。
転職を考えたとき、今の自分の市場価値がどれくらいあるのだろう?