・仕事にやりがいを感じなくなった
・仕事に興味が持てなくて覚えられない
・どうしたら仕事に興味が持てるようになるのかわからない
このような悩みや不安を抱えていませんか?
こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、仕事に興味が持てないときの対処法について解説していきますね。
興味がない仕事を無理して続けていても精神的に辛いしやる気もなくなっていきます。
でも、あなたが仕事に興味が持てないのは、まだ仕事に対して伸びしろがある証拠です。
この記事では、仕事に興味が持てないときの対処法について紹介しています。
まずは、仕事に興味が持てなくなっているのか原因を考えてみましょう。
仕事に興味が持てないのは退職理由になる
周りの人は、どのような理由でやる気をなくし、退職しているのか気になりませんか?
そこで、厚生労働省のアンケート結果から、やる気をなくす職場の退職理由となる回答に的を絞り再集計してみました。
男性、女性それぞれの結果を見てみましょう!
男性の退職理由(正規)
「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」という評価や収入面の退職理由がそれぞれ16%となり、退職理由の上位になっています。
また、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という労働環境に対する退職理由がそれぞれ14%と高くなっています。
「自分の希望する仕事ではなかった」という退職理由が、仕事に興味が持てなかったと考えることもできます。
参考:厚生労働省「第6回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況」
女性の退職理由(正規)
「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」という評価や収入面の退職理由がそれぞれ17%となり、退職理由の上位になっています。
また、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という労働環境に対する退職理由がそれぞれ13%と高くなっています。
参考:厚生労働省「第6回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況」
男女ともに上位を占めたのは、「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という退職理由になります。
その他、「人間関係がうまくいかなかったから」、「通勤時間が長かったから」、「一時的・不安定な仕事だったから」、「事業又は会社の将来に不安を感じたから」という退職理由になりました。
男性、女性ともに退職理由の上位に「自分の希望する仕事ではなかった」があることから、仕事に興味が持てないから辞めたいという理由は、よくある退職理由と言えます。
本当に仕事に興味が持てないなら転職すればいい
仕事に興味が持てないと苦痛になってしまい疲れてしまいます。
会社の仕事は大きく変化する可能性が低いのと、あなたが部署異動をさせてもらえる可能性もあるかわからない状況で我慢し続けるのは時間の無駄かもしれません。
仕事に興味が持てない状況なら、転職をして興味が持てる仕事をした方が幸せになれると思うのです。
転職支援サービスを利用する場合は、転職成功者が利用した転職支援サービスを利用しましょう。
知名度や実績が高い転職支援サービスをご紹介します。
今すぐに転職をしなくても、良い条件で転職するチャンスを掴むために準備だけでも始めておけば、あなたの将来は守れるかもしれないのです。
転職することのメリットはこんなにあります。
- 現在の精神的な辛さから解放される。
- 転職するだけで年収が上がる可能性がある。
- 今より良い人間関係の職場で働くことができる。
- スキルアップできて市場価値が高い人材になれる。
- 働き甲斐をもって気持ちよく働くことができる。
- 全てをリセットしてやり直すことができる。
- 労働条件が良くなり健康的に働けるようになる。
- プラス思考になって前向きな人になれる。
今がマイナスなのであれば、転職することで今より必ずプラスになるはずです。
このような不満があるのなら『転職エージェント』を活用することで解決することができます。
- 会社の将来性が不安。
- 仕事量に見合わない給与。
- 残業が多く休日が少ない。
- 会社の評価方法が不公平。
- 専門知識、技術を習得できない。
転職エージェントに相談すると、このような不満を解決できる、あなたに合った会社を紹介してくれるのです。
※PR
- doda(デューダ)転職エージェント | 大手・優良企業の求人が中心
※日本最大級!非公開求人約10万件。 - リクナビNEXT | リクルートが運営する転職・求人情報サイト
※「グッドポイント診断」であなたの強みが見つかる。 - 無料の適性診断 ミイダス | あなたの市場価値がわかる
※あなたの強み・弱み、適性が高い職種がわかります。
仕事に興味が持てないから辞めたいと思う原因や心境とは?
興味のない仕事に就職してしまった
仕事に興味が持てない原因の一つに新卒入社であまり関心がない分野の会社に就職してしまったという場合です。
新卒だと興味がある仕事なのかどうかは入社して実際に仕事をしてみないとわかりません。
就職活動中に把握できるのは、企業側が見せている良い面だけなので悪い面などは一切知ることができないのです。
入社後に興味のない分野に就職したことに気が付き、興味が持てないから辞めたいと思ってしまいます。
仕事がつまらないと思っているので、転職先があるならすぐにでも辞めたいと考えますが、家族や友人からなんて言われるのか不安になるため、なかなか転職活動に踏み切れない状況が続くことが多いです。
もし、興味のない仕事に就職してしまったことに気が付いたのなら、転職活動は早めに始めることをおすすめします。
転職先さえ見つかるのなら、年齢や経験は気にすることはないのです!
仕事に興味が持てる会社がみつかったらいつでも辞めれるように準備をすると、興味のない仕事を続けなければいけない毎日が少し気持ち的に楽になりますよ。
ビジネスに興味がないからつまらない
そもそも働くということ自体に関心を持てないという場合もあります。
要するにビジネスに興味がないということです。
そのため、自分が担当する仕事がいくら売り上げて、いくら利益が出ているのかさえ関心が持てないのです。
成果を金額で把握しないので、達成感を得られることもありません。
何のための仕事で誰の役に立っているのかわからない状況にもモヤモヤしてしまいます。
しかし、それは興味の持てない仕事をしているからで、興味の持てる仕事だったらその分野のビジネスそのものに興味がわいてくるのではないでしょうか。
仕事に向上心を持てない日々に疲れ絶望する
仕事に興味を持てないために仕事に対する向上心がなくなります。
向上心がないため生き生きと働くことはありません。
毎日、どのように今日は時間を潰して過ごそうかと考えるようになっていきます。
そのような毎日が続くとだんだん精神的な疲れが蓄積してきて絶望感でいっぱいになります。
辞めたくてもすぐに転職ができない場合は、しばらくこの心境で働き続けなければいけないため、最悪の場合はうつ状態になってしまうかもしれません。
仕事に向上心を持てないと成果も出ないし、上司の評価も低くなってしまうので益々仕事に対してやる気や向上心を持つというのが難しい状態になってしまいます。
向いていない仕事のため苦痛を感じている
仕事に興味があるかどうかの問題ではなく、今の仕事が向いていないと感じている場合もあります。
興味があっても必要となるスキルを身につけて、知識を吸収していかないと、問題なく仕事を続けていくことは難しいです。
好きな仕事であっても能力や性格的に向いていない仕事になってしまうこともあります。
働いてみたら向いていないことに気づいてしまい、毎日苦痛を感じるようになります。
向いていない仕事だと自覚してしまうと、興味が持てなくなってしまうので、早めに自分の能力や性格に合った仕事に変えることが大切です。
向いていない仕事を続けていても成長スピードは遅く、同期と比べたときに評価も低くなってしまいます。
仕事に興味ないからといって覚えられないのは病気?
仕事が覚えられないしすぐ忘れることが多い
仕事が覚えられない原因として考えられるのは、興味が持てないために集中力が保てなかったり先輩からの説明をどこか上の空で聞き流してしまっている可能性があります。
仕事に限らず普段から物忘れが激しいという人はもしかしたら病気という可能性もあるかもしれませんが、仕事に限って覚えられないしすぐに忘れるという場合は「仕事に興味がない」という意識が原因として考えられます。
仕事は話を聞いているだけでは覚えることはできません。
先輩から教わっている最中もメモをとったり、わからなところは理解できるまで質問をするなどしないと頭には入ってきません。
暗記することを目指すのではなく、理解することです。
暗記に頼るとほんの少しでも教わったことと違うことが発生するとどのように対処しいていいのかわからなくなって、結果的にどのように仕事をしていいのかわからず仕事を覚えられない状態になってしまいます。
理解をすることで良し悪しの判断ができるようになることが仕事を覚えるコツです。
仕事を段取りよくできない
仕事を段取りよくできないのは病気ではありませんし、あなたの問題ではない場合もあります。
今働いている会社が仕事のマニュアルなど徹底して仕組みづくりをしていれば、たとえあなたに段取りよく仕事を進める能力が欠けていても最低限効率よく仕事を進めることができます。
例えば、マクドナルドのような飲食店を思い浮かべるとわかりやすいのですが、学生アルバイトでも混雑するランチタイムやディナータイムでも段取りよく対応していますよね。
これはマニュアルがしっかりしているのと各持ち場の役割が明確になっているからだと考えられます。
企業で働く人にとっても仕事の仕組みは大切で、段取りできないことを個人の責任にしてしまいがちですが、大抵のことは会社として仕組みを整えることで改善することができます。
もし会社でしっかり仕組みが整えられているので段取りよくできないと感じるのであれば、それは一つ一つの仕事に対応するスピードが遅いだけかもしれません。
仕事のミスが多い状況が続いてしまう
仕事に興味が持てないことから注意力が不足している可能性があります。
性格的に真面目な人の場合はミスを繰り返していくたびに同僚に対する申し訳なさと自分の仕事に対する自信を失っていきます。
自信を失っていく中でまたミスを繰り返すとだんだん仕事が怖さに変っていきます。
仕事が怖く感じてしまうと強烈なプレッシャーやストレスが原因となって本来の能力で働くことができなくなる負のスパイラルに陥ってしまいます。
病気というよりは気持ちの問題であって、癖になってしまっている状態です。
他に考えられることがあるとすれば、その仕事に向いていないから頭に入ってこなくて覚えることができずミスをしてしまう場合です。
仕事でミスが続くようなら、何が原因になっているのか考えてみましょう!
仕事に興味を持つ方法はあるの?
自分の仕事の適性を知ること
今の仕事に興味が持てないのは、あなたの能力を発揮できないからかもしれませんよ。
仕事にやりがいを持ちたいなら、あなたの適職や強み・弱みを知りましょう!
「
で無料の市場価値診断(約3分)、適正チェック(約10分)をしてみましょう!
ミイダスの詳細を知りたい場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。
実際に利用してみた結果を画像で紹介しています。
今の仕事で成果を出して評価されること
仕事で成果を出していかないと、いつまで経っても下っ端の作業ばかりになってしまい仕事に対して楽しさや興味を持つことは難しいと思います。
少しずつ成果を出して上司や同僚から認められるようになってくると「会社に必要とされている」という実感が湧いてきます。
成果を出していれば、上司から評価されて給料アップができてモチベーションが上がるかもしれません。
同僚からわからないことを質問されるような立場になって利するかもしれません。
仕事を評価されることで立場が変わっていき、興味が持てるようになっていきます。
自分のスキルを高めて仕事の範囲を広げること
会社で言われた仕事だけをこなしていてもスキル大きくは高まっていきません。
プライベートな時間を利用してどんどん新しい知識やスキルアップをしていきましょう。
スキルアップをすることで日々の仕事のスピードや質が上がってくるので上司や同僚から一目置かれる存在になっていきます。
当然、あなたよりも仕事のできる人が多い職場ならあなたが一目置かれるまでは時間がかかると思います。
あきらめずにスキルアップをしていくことで任される仕事の範囲が広がっていくので、今までの仕事がつまらなくて興味が持てなくても、今後は興味を持てるようになるかもしれません。
仕事は「点」だけだとつまらないですが、「点」と「点」をつないだ「線」になる部分を仕事にすると全体像が見えるので理解もできるし面白くなると思います。
関わる仕事の売上げや利益を管理すること
仕事が単純作業とかになってしまうとマンネリ化してしまうので、仕事がつまらなく感じたり興味が持てなくなってしまいます。
可能なことなら、関わっている仕事がお客様にいくらで提供しているのか、あなたが1件対応するごとに会社にいくらの利益を貢献しているのかを確認してみましょう。
一月単位で集計してみると、けっこう大きな金額で会社に貢献していることがわかるかもしれません。
貢献している金額があなたの存在価値でもあります。
管理職じゃなくても当事者意識を以て仕事に取り組むことで少しは仕事に興味を持てるかもしれませんよ。
転職して幸せをつかむ方法とは?
世間の目を気にせず興味のある仕事を探す
世間の目を気にしてしまうと、自分が興味のある仕事を探さずに評判のよい会社や人気の職種で探してしまいます。
そうなると、自分にとって興味のある仕事ではなくなるため、初めは頑張れても徐々に興味が薄れていきます。
仕事を探すときは「あなたのやりたいこと・興味あること」を最優先しましょう!
たとえ会社の規模が小さくても、興味のある仕事をしていることで精神的に充実した日々を送ることができると思います。
他人の目を気にせず、自分の気持ちを最優先させましょう。
自分のスキルに合った無理のない仕事を探す
興味がある仕事だとしても実際にやってみたら、とても理解できないような知識やスキルが必要になってしまって、このまま仕事を続けるのは無理だと悟ってしまう場合もあります。
自分のスキルに見合った仕事を選ばないと、できない仕事ばかりで精神的に辛くなったり、ミスを繰り返してばかりになってしまい、仕事を辞めたくなってしまいます。
自分のスキルに合った仕事をすることで、ほどよくできる仕事もあり、努力すればできるようになる仕事もあるため無理せずスキルアップや成長をしていくことができます。
できる仕事ばかりになってしまうとマンネリ化の原因にもなるし、徐々に向上心も薄れてきてしまうので注意しましょう。
仕事の仕組みが整った会社に転職する
会社によっては効率よく仕事をするうえで必要になる仕組みづくりができていない場合もあります。
あなたがどんなに能力が高くても、仕組みがないことで足を引っ張られて能力を活かせない状況が生まれます。
たとえば、ルールや考え方の定義が定まっていないために人によって認識が異なっている場合などです。
人によって仕事の仕方が異なるため、確認ポイントも質問に対する回答も違ってきます。
あなたの仕事の進め方が一番良い方法だとしても、周りがそのような状況だと効率の悪い仕事方法が採用されてしまうかもしれません。
あなた自身を活かしたいなら、しっかりと仕組みが整っているか、これから整えようと意識している会社に転職することをおすすめします。
部分的な仕事ではなく丸ごと任せてくれる会社に転職する
部分的な仕事ばかりをしていると、どうしても単調になりがちです。
部分的な仕事なため、いつも誰かに指示されて行う仕事になってしまいます。
単調で面倒な仕事ばかり依頼されてしまうとやりがいもなくなりモチベーションが下がってしまうので、小さいプロジェクトでも丸々任せてくれるような会社で働きましょう。
プロジェクトを任せてもらえると、今度は作業指示をする側になるので今までとは考えることが変わってきます。
プロジェクトが成功するかどうかは自分の仕事の進め方次第になってくるので、責任は重いですが、毎日新しい刺激があり成長する機会になります。
仕事に興味も持てるし、スキルアップや給料アップもしていくため充実したワークライフを送れると思います。
仕事を助け合いながらできる仲間意識が高い会社に転職する
仕事を一人だけでする場合は、何か困ったことがあった場合に相談もできないし孤独になります。
仲間意識が高い会社に入ると、チームで仕事をすることも多くなり、何か困ったことがあっても相談しながら進めることができます。
仲間意識が高いと仕事以外にもプライベートで遊びに行ったり飲みに行ったりなどコミュニケーションをとる機会も増えます。
仕事もプライベートも両方充実したいと考えるなら、仲間意識の高い会社に転職するのはおすすめです。
仕事で多少へこんでいるときでも仲間がいることで精神的には支えとなります。
給料が高くても興味ない仕事は続かないからお金の優先度を下げる
給料が高くても仕事に興味を持てなければ長続きしません。
給料は高いけど、なんか毎日充実しない気持ちでモヤモヤしてしまいます。
長い目で考えると仕事に興味が持てないので、スキルアップするための勉強もしないし、成果を出すための努力は怠りがちになります。
評価も上がらず結果的には数年後の給料も現在と変わらないままということも考えられます。
給料よりも興味のある仕事を選ぶことで、仕事を頑張ることができて上司からの評価も高まり給料アップをしていけるサイクルを構築していけます。
高い給料は、仕事の成果の先にあるものなので、成果を出すためのモチベーションを維持し続けるには興味のある仕事をすることが大事です。
まとめ
仕事に興味が持てないから辞めたいと思うのはどのような原因があるのかを認識することが大事です。
興味のない仕事を無理して続ける必要はないので、転職する場合はどのような観点で会社を探せばよいのか、しっかり考えましょう。
転職は流れを変えるチャンスですが、会社選びを間違えると同じ事の繰り返しになってしまいます。
どのような仕事、会社に興味があるのか整理してから転職活動を始めましょう!