・試用期間だけど仕事についていけないから辞めたい
・試用期間で人間関係がこじれてしまった
・試用期間で辞める方法や伝え方がわからない
このような悩みや不安を抱えていませんか?
こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、試用期間で辞めるときの言い方について解説していきますね。
試用期間で辞めることは全く問題ありませんよ。
試用期間というのは研修期間と呼ばれることもあり、トレーニング期間として設けられたり、社風に馴染めるかを確認したりするために設けられているのが一般的です。
試用期間は企業によって異なり、大抵の場合は3ヶ月か6ヵ月になります。
試用期間内で辞めたいと思う会社は我慢しても長続きすることはないので、思い切って辞める決断をするのも選択肢の一つですよ。
この記事では、試用期間で辞める方法として、どのような手段で伝えたらよいのか、どのように話せばよいのかについて紹介していきます。
この記事を参考にすると、退職までに考慮すべきことが理解できるようになりますよ。
試用期間で辞めるなら何日前に伝えるべきか
まずは、試用期間中のどのタイミングで辞めるのか、何日前に伝えれば問題なく辞められるのかを考える必要があります。
まだ正式にどこかの部署に配属されていないうちに辞めるという場合でも、すでに正式に採用されているわけですから、辞める場合にはきちんと上司にその旨を伝えなければいけません。
無断欠勤をしてそのまま会社に行かなくなるような辞め方は社会人として相応しくないので注意してくださいね。
責任のある業務を任されていない期間ですが、辞めようと決断したら最初に上司にメールや面談などの方法で相談する場を取ることから始めましょう。
毎日顔を合わせている上司の場合には、口頭で直接「相談したい」と伝えても良いでしょう。
相談をしたいと伝えれば、大抵の場合には深刻な話なのだろうと察してくれるので、その場で言ってみろ、なんてことにはなりません。安心してくださいね。
上司に伝える時に考えておかなければいけないこと
試用期間だけで辞めようと決断する場合には、誰でもそれなりの理由があるものです。
なんとなく職場の雰囲気が合わないという理由もあれば、上司のことが生理的に受け付けない、なんてこともあるかもしれませんよね。
上司に辞めたい旨を伝える際には、必ずその理由を聞かれるので、答えられるように納得してもらえる理由を準備しておきましょう。
理由としては、雰囲気が合わないとか、求めていた環境と違う、など、漠然としたものでも問題ありません。
実際に業務をしてみた結果辞めたくなったという人なら、やりたかった仕事とは違う、という理由でも問題ないのです。
試用期間というのは、企業側にとってはもしかしたら辞める人がいるかもしれないと想定した期間であるため、辞めたいと申し出た場合は、軽く引き留められることはあるかもしれませんが、その理由を根掘り葉掘り聞かれたりとか、強く引き留められて辞めさせてもらえないということは滅多にないですよ。
試用期間で辞めることを何日前に伝えるべきか
研修中ということは、まだ責任のある業務を始めていないわけですし、企業としては戦力としてまだカウントされていない状態ですよね。
そのため、基本的には本日付けで辞めたいと申し出ても認めてもらえる可能性は高いです。
「今月末で退職」を考えるよりも「今週末の退職」もしくは「本日付けで退職」を申し出ましょう。
今週いっぱいでという辞め方もありますけれど、企業にとっては辞めていく人にわざわざ時間と費用をかけて研修を受けさせてもメリットがないので、本日限りとなるケースもあるようです。
辞めることが決まっている人に仕事を依頼しないので、出社しても放置されることになりますよ。会社に馴染んでない状況でもあるので、冷たい対応をとられる場合もあります。
試用期間で辞める時の伝え方
試用期間中に辞めたい場合でも、メールや電話などで伝えるのは社会人としてはあまり好ましくありません。どのような理由がある場合でも、きちんと口頭で伝えるようにしましょう。
理由を告げて納得してもらえたら、退職届を書くように指示されることがあるので、その場合には指示通りに退職届を記入して提出してくださいね。
通常の場合だと、企業に退職届を提出しても、2週間経たなければ辞めることができませんよね。
これは、引継ぎなどをトラブルなく行うために制定されている法律なのですが、業務の引継ぎなどがない研修期間中の退職については、企業によって対応は様々です。
その日付で退職できるケースもあれば、法律で2週間と決められているので2週間は来てくださいという企業もあるかもしれません。
退職届の書き方はどうすればよいか
多くの場合、試用期間中に辞めたい時でも、退職届の提出が求められます。
退職届の書き方は、基本的にはフリーフォーマットですが、最近は企業それぞれの退職届のフォーマットがあります。そのフォーマットと提出方法に従って対応しましょう。
フリーフォーマットの場合は、ネットなどで書き方を参考にしながら、簡潔にまとめるようにしましょう。検索するときに「退職届 書き方」で検索すると沢山出てきますよ。
退職届には、何月何日をもって退職するのかという日付を明記するほか、退職届を書いた日にち、そして退職者の署名と捺印が必要です。
退職する理由については、言い訳をダラダラと書く必要はありませんし、どんな理由であっても言い方は「一身上の都合により」とするのがマナーです。
パソコンで書いたものをプリントアウトするのではなく、自筆で書くようにしてくださいね。
退職届はどうやって提出するべき?
退職届は、辞めたい旨を伝えた上司に直接手渡しするのが基本です。郵送とかメールで添付というのは社会人としてのマナー違反なので注意しましょう。
フリーフォーマットの場合は、便箋に書いた退職届けはきちんと封筒に入れ、封筒の表面には退職届と一言書いておきましょう。
会社で専用の退職申請書が用意されている場合は、記入方法や提出方法については会社に従うようにしましょう。
どうしても出社したくないとき、電話で伝えても良い?
社会人としてのマナーからすると、どうしても出社したくないという気持ちがあっても、退職の意思を電話やメールで伝えて、それ以降全く出社しないというのは良くありません。
しかし、病気などで出社できない理由がある場合や、精神的にギリギリで出社できる状態ではないという場合には、やむを得ない事情ということを電話で伝えるという方法も認めてもらえる可能性はあります。
短期間の研修期間でも、一度採用された企業を退職する際には、いろいろな書類上の手続きがありますよね。
そうしたやり取りは、出社せずに電話だけで辞めたい時には、郵送でやり取りすることになるようです。
試用期間で辞める言い方を準備しておく
上司に辞めたい旨を伝える際には、言い方のフレーズをあらかじめ準備しておくことをおすすめします。
研修期間という短い期間で辞めさせてもらうわけですし、相手のことをよく知らないという点、そして話の内容がどうしても緊張してしまう内容ということで、緊張のあまり頭が真っ白になってしまうことも考えられますよね。
そんな時に、言い方が分からずにしどろもどろするのは理想的ではありません。
そのため、上司に直接伝える前に、言い方をメモに書いて何度も練習して、言いたいことを簡潔にまとめて相手に伝えられるように準備しておくことが、とても大切です。
この時、その企業に対してマイナスの感情を持っていたとしても、あまり攻撃的な言い方になるのは良くありません。
短期間でも自分を採用してくれてお世話になった企業ですから、雰囲気が合わないとか、魅力を感じることができないとか、続けていける自信がないとか、抽象的な理由を述べて察してもらうようにしてくださいね。
次の転職活動でマイナスになるか
試用期間と言っても、企業にとっては正式に採用した上で研修を行っています。
採用して働き始めたタイミングで、企業は健康保険や年金などの手続きを行っているため、わずか数日間の勤務期間でも、保険や年金の記録には働いた旨が記録されます。
場合によっては、次の転職の際にマイナスになってしまうリスクはあるかもしれません。
しかし、新卒就職した研修期間で早々に退職するなら、翌年の第二新卒枠で再就職先を見つけることができますよね。
それなら、ダラダラ続けるよりも早めに辞めることで得られるメリットもあるのです。
退職を伝えた後に気まずくならないか心配
試用期間の途中で辞めたいと告げれば、当然ですが企業にとっては嬉しいとは思いませんし、よい気分ではないでしょう。
しかし、それは仕方ありませんよね。企業の雰囲気とか仕事の内容が思っていたのとは違っていた、という理由は、採用される前の面接の時点で知る事ができる場合もあります。
そのため、同じことを繰り返さないためには、次の転職活動をする際には面接の時にいろいろ質問して、納得した上で採用してもらうのがおすすめです。
試用期間で辞めるならデメリットも考えよう
試用期間だけで辞めてしまうことは、考え方によってはとてももったいないものです。
辞めたいと言えないために、やりたくない仕事を続けても、遅かれ早かれその職場は退職する結果になるかもしれませんよね。
それなら、早めに辞めて次の職場を探したほうが時間を節約できるというメリットもあるでしょう。
その場の感情や思い付きだけで退職するという決断をするのではなく、仕事を辞めることで経験するかもしれないデメリットをきちんと理解した上で、よく考えてから決めることが大切ですね。
正社員の場合は本当に退職してよいのか考えよう
もしも辞めたいと考えている仕事に正社員で採用されている場合には、本当に辞めてよいのかどうかと自問自答してみてください。
近年では、なかなか正社員のお仕事は少ないですし、もし辞めてしまったら、同じような条件の仕事を次に見つけることは大変かもしれませんよね。
試用期間で辞める前に転職サイトで、どのような求人があるのか、どのくらいのスキルを求められているのかを確認しておきましょう。転職が難しそうなら退職を考え直す必要があるかもしれませんからね。
若い時ならバイトや派遣でも良いかなと思うかもしれませんけれど、年齢を重ねれば重ねるほど、正社員での雇用が難しくなってしまいます。
そのため、いろいろ考えた上で、研修期間で退職することが自分にとってベストなのだと冷静に判断することが大切です。
言い出すにはやはり勇気が必要
試用期間というのは、これから社会人として、その企業の一員として頑張ろうと意気込みを強く感じることができる環境です。
その中で、一人だけ「試用期間で辞める」ということは、実際には考えているよりもずっと勇気が必要な行動かもしれませんね。
それに、一度言いだしたら後戻りはできないので、よく考えた上で決断してくださいね。
まとめ
試用期間で辞めるときの言い方について紹介しました。
正式な採用の前に研修や試用期間として働き始めたけれど、職場の雰囲気や仕事内容が肌に合わないから辞めたくなってしまうことはあります。
その場合、一時の感情に流されていないかどうかをよく考えた上で、それでも辞めたほうが自分にとってはベストだと思えるなら、上司にその旨を伝えて退職届を提出するのがおすすめです。
嫌な仕事を続けていても遅かれ早かれ退職する結果になることは多いのですが、次の転職先が見つかる可能性なども考えながら、自分にとって不利のない選択肢を選んでくださいね。