部下に無視される上司の特徴とは?部下の無視もパワハラになる?

当ページのリンクには広告が含まれています。
部下に無視される上司の特徴とは?部下の無視もパワハラになる?
会社員

・部下に嫌われて無視されていてマネジメントし辛い
・女性部下に無視されていて仕事の依頼がし辛い
・自分を嫌う部下の対処法がわからない

このような悩みや不安を抱えていませんか?

やす先輩

こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、部下に無視される上司の特徴について解説していきますね。

上司がいれば部下もいるのが一般的。職場におけるトラブルというと、とかく上司から部下に対するパワハラが問題視されやすいのですが、部下の中には上司に敵意を持って無視するといった行為をする事もあります。

上司自身に原因がある場合には、そうした行為は自業自得なのかもしれませんよね。

しかし、思い当たる節もなければ解決策も分からず、無視という幼稚な行為に対してどのように対応すればよいのか頭を抱える上司は少なからずいるものです。

この記事では、部下に無視される上司の特徴を検証するとともに、どのような対策方法があるのかを紹介していきます。

目次

部下に無視される原因

通常の職場環境では、部下が上司を無視するという状況は生まれにくいものです。

しかし、上司に明らかな原因がある場合には、部下は対抗手段や防衛策として、上司を無視するという行動をする場合がありますよね。

部下に無視されやすい原因はたくさんありますが、その中には上司自身が改善できるものがたくさんあります。

まず1つ目は、必要以上に上司としての威厳を誇示しようとしている場合があります。

具体的には、部下の失敗のあげあしを取ったり責めたりした後で、自分ならこう対処するとか、過去の自慢話をするなどが挙げられます。

聞いていて不快に感じるような説教や自慢話は職場では必要ないので、部下を叱る時には簡潔にポイントを押さえ、厳しくなりすぎないような話し方の工夫が必要ですよね。

2つ目には、その部下がハラスメントを感じているケースがあります。

セクハラやパワハラなど、職場のハラスメントにはいろいろなものがありますが、言葉の暴力や嫌がらせなど、部下が不快だと思うようなことを無意識もしくは意識して行っている場合には、そこに原因があると考えられますね。

指示が分かりにくい場合にも

上司として働く人全員が、部下に対して的確に分かりやすく指示を出せるわけではありません。

上司にとっては、部下に的確に指示を出したつもりでも、部下にとってはあいまいで分かりにくいと感じることがあるかもしれませんよね。

お互いにコミュニケーションが取れていれば、勘違いや誤解などは生まれにくくなるものです。

しかし場合によっては、上司に質問しづらいために、あいまいな指示のまま仕事に取り組まなければいけないと感じている部下がいるかもしれません。

そうした悪循環が継続すると、部下としてはイライラがつのって上司を無視するという行動に出てしまうことがあります。

えこひいきはNG

職場で部下を公平に評価しない上司は、部下に無視されるターゲットになりやすいものです。

無視されるだけではなく、部下が異動や転勤を願い出たり、転職して会社を辞めてしまったりするケースもあるでしょう。

自分では目をかけている部下を高く評価したい気持ちを持っていても、職場では可能な限り客観的に評価するように心がけることが大切です。

部下に無視される上司の特徴

部下に無視される上司には、いくつかの特徴があります。

まず1つ目は、柔軟性がなくて頑固、そしてやり方が古い人が多いですね。

頑固でやり方が古い上司は必ずしも部下から無視されやすいというわけではありません。

しかし、その場の状況に応じて臨機応変に対応できない人だと、部下から無能だというレッテルを貼られて最終的には相手にされずに無視されてしまうことがあります。

2つ目は、仕事を部下に丸投げするというタイプです。

部下を信頼して仕事を与えているというわけではなく、面倒な仕事を部下に丸投げする上司は、その仕事量や部下のキャパを超えていないかという点を確認しないため、部下からの評価はかなり低めになってしまいますね。

3つ目は、判断力がないタイプです。

いざという時に上司としての判断ができず、どうしてよいのかできなかったり、最終的に自分が責任を取りたくないので判断したくなかったりというケースもあるようですね。

保身に走る上司は、部下からの信頼は低くなる傾向にあり、最悪の場合には部下に無視されることにもなりかねません。

部下に仕事を取り上げられてしまうケースもある

部下に仕事を丸投げする上司の場合には、そうした状況が続くことによって部下が自分を通さずに取引先や関係部署と密接な関係を築き、気づいた時には自分が蚊帳の外という状況になりかねません。

職場で部下から無視されるだけでなく、他の部署や取引先からも相手にされない状況になってしまうことは、決して上司にとってはプラスとは言えませんね。

部下からの抗議には耳を貸そう

部下に無視されるという状況は、決して理想的な職場環境ではありません。

それに、少し気に入らないことがあったからと言って、すぐに上司を無視するという暴挙に出る部下はいないでしょう。

無視という行動の前には、直談判や質問など、部下からのアプローチがあるものです。

そうした抗議に対しては、真摯に向き合って聞く耳を持つことは、上司にとってはとても大切です。

女性部下に無視されるのはどうして?

男性の部下とのコミュニケーションはいたって正常なのに、なぜか女性部下との折り合いが悪いという場合があります。

この場合、上司も女性ならそれほど抵抗なく理由を聞きだすことができるかもしれませんよね。

しかし上司が男性の場合には、セクハラと言われるのではないかと不安、女性の扱い方が良く分からないという理由で、無視される状況に耐えるしかないケースもあります。

女性部下から無視される原因にはいろいろなものがあります。

その中には、女性部下が上司とどのように接して良いか分からないというケースがあるので、まずは上司の側から部下に対して信頼と好意を示すことから始めてみてはいかがでしょうか。

あまり親しげにしてしまうとセクハラだと受け止められてしまうので注意が必要ですが、男性社員と接するように、女性社員に対しても平等に好意的に接することで、女性部下は心を開いてくれるかもしれませんよね。

誰に対してもフェアでいることは、無視されない上司になるためには大切な条件です。

女性部下を指導することは難しい?

男性と女性とでは、対人関係の築き方などが異なります。

男性部下とも女性部下とも隔たりがないように平等に接することは大切ですが、男性と女性とでは根本的な仕事に対する考え方や人との接し方の面で異なる傾向があります。

例えば男性は全般的に幅広い分野の職務に取り組みたいと考えるゼネラリスト志向が多いのに対し、女性は狭い範囲で専門性を高めることに重点を置く人が多いですよね。

そのため、女性部下を指導したり育てたりする際には、そうした違いを理解した上で対応することもケースバイケースで必要ですね。

女性だからと言って特に優しくする必要はない

男女どちらの部下も平等に対応するためには、もしも部下が間違った場合でも、女性だからという理由で優しく接しなければいけないという必要はありません。

間違っているものはきちんと間違っていると伝えることが、その部下を成長させるためには必要です。

しかし叱責しただけでは、今後その部下が失敗をどのように生かせるのか分からないことがありますよね。

そのため、叱責した後には、部下自身がどうして失敗したのかを整理した上で次に生かせるようなアドバイスをすると良いでしょう。

敵意むき出しの部下への対処法は?

部下から敵意をむき出しにされると、上司としては仕事がやりづらくなってしまいますよね。

あからさまに無視をされる状況や、敵意をむき出しにしてかかってくるような部下に対しては、上司としてどのような対処法があるのでしょうか。

部下が自分に敵意を持っているからといって、自分も同じレベルで敵意をむき出しにするのは、残念ながらNGです。

パワハラだと訴えられてしまうかもしれませんよね。

そうではなく、少しでも状況を改善するために、自分ができることから始めるのが良いでしょう。

例えば、部下の態度が少しでも改善されたらほめるとか、叱らなければいけない場合でも、ただ叱責するだけではなく「ここは良かったので、次はここをもっとこんな風にすればさらに良くなる」といった伝え方を工夫するのも良いでしょう。

相手が自分に敵意をむき出しにしているのに、こちらは好意を持って接しなければいけないというのは、なかなか大変なものですよね。

しかし、上司の自分がそうした大人の対応を取ることによって、少しずつ状況が改善できる場合は多いものです。

しっかり指導することも大切

職場の雰囲気にマイナスの影響を与えるだけでなく、職務事態に悪影響を及ぼすような部下の態度は、残念ながら放置するわけにはいきません。

時には部下の態度に対して叱責することも必要ですね。

ただし、普段から自分に敵意を持っている部下を、他の社員の前でここぞとばかりに叱責するのは、残念ながら職場の雰囲気改善という点ではよくありません。

そのため、できれば会議室などをプライベートな場所を利用するのがおすすめです。

仕事で鼻をへし折るのは効果的?

相手は部下、自分は上司ですから、仕事で部下の生意気な鼻をへし折って痛い目に合わせてやろうと考える人はいるでしょう。

仕事を利用して部下に嫌がらせをする事は感心できませんが、部下が自分を軽んじているという行為を改善するためには、仕事で試練を与えながら指導をするという方法もアリかもしれませんね。

そして、コミュニケーションの大切さやフォローをすることの重要さを指導することで、職場の雰囲気およびその部下の考え方や態度を改善したいものです。

まとめ

部下に無視される上司の特徴や部下の無視がパワハラになるのかについて紹介しました。

部下に無視される上司は、上司に原因があることは多いものです。

その場合には、改善できる点を改善することで、職場の雰囲気向上に向けて取り組みたいですよね。

もしも部下の態度が手に負えない場合には、叱責するといった指導方法も視野に入れる必要があるかもしれません。

それでも難しい場合には、転職や異動、転勤も視野に入れてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次