・30代だけど仕事についていけないから辛い
・なぜ仕事で成長できないのかわからない
・仕事を続けるためにこの先どうしたらいいかわからない
このような悩みや不安を抱えていませんか?
こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、仕事についていけない30代の特徴について解説していきますね。
30代になっても仕事についていけなくて悩むのは辛いですよね。
年齢とともに安定を求める傾向は強くなるので、20代のように仕事についていけないという理由で仕事を変える決断もしにくくなり、転職することが難しいかもしれません。
この記事では、仕事についていけない30代の特徴や、今後仕事を続けるためにどんな点を改善していけば良いのかなどを解説していきますので、悩んでいる人は参考にしてみてください。
仕事についていけない30代の特徴とは?
周囲から見て仕事についていけないと感じる30代は、おおまかには自覚があっても改善できず自信を失っているタイプ、まったく自分ができていないことに気付かない楽観的な人の二つに分けられます。
どちらにも共通しているのは、自分の仕事をよく理解していない、周りが見えていない、こだわりが強く人のアドバイスを受け入れられない、要領が悪いなどです。
仕事についていけない30代は、目の前にある仕事以外には目を向けることがほぼありませんから、コミュニケーションも上手ではありません。
周囲の人が困っていても、困っていることに気付きませんからフォローしてあげることもありません。
そうなれば、もちろん他の人よりもフォローしてもらえる可能性がグンと下がってしまいます。
誰だって、自分に親身になってくれる人を助けたいと思いますし、自分を見ていない、困っていても助けてくれない人への優先度は低くなります。
もともと要領が良くないことに加えて、人からフォローしてもらいにくい人が多いのです。
30代なのに仕事に自信がもてない
自分が仕事についていけない自覚があり、空回りしている人の場合、要領が悪い、人間関係が苦手などの特徴があります。
基本的には要領が悪いことなどがきっかけになって、人より時間がかかったり、人に話しかけるのが苦手で自分でなんとかしようとするものの、結局どうにもできなくなるなどの問題が発生します。
また優先順位が付けられない、仕事をやったあとに失敗に気付き、最初からやり直すことになったりもするので時間がかかります。
自信がないため、一度失敗すると萎縮してしまい、極度に緊張した状態で仕事をしているので、さらに失敗しやすくなるという悪循環に陥っている人が少なくありません。
小さな失敗に動揺してしまい頭が真っ白、落ち着いた状態ならできることすらできない状態で、自力ではリカバリーできなくなることもあるでしょう。
そして自信がない人は人目が気になってしまい仕事に集中できません。
自分に自信のない人ほど緊張しやすく失敗もしやすいのです。
30代なのに仕事ができないという自覚がない
仕事についていけない30代の中でも、自分がついていけていないという自覚がない人の場合は、さらに厄介です。
自分が仕事についていけない30代だと自覚できないのは、能力が低すぎるからです。
人はそれぞれ認知力に差があり、能力の低い人ほど自分を過大評価しやすい傾向を持っています。
このタイプは成長意欲がなく、自己中心的な人が多いです。
特徴としてはミスを指摘されるとすぐ人のせいにしたりして、反省しない人が多いです。
また人との連携を考えずその時に思いついた仕事をしたりして、身勝手に仕事を進めるケースが多くなります。
その他、人のミスはあげつらう、無駄話が多い、機嫌が悪くなったりするので周囲から面倒な人だと思われてしまい、見捨てられてしまうこともあります。
ですがそれに気付かないものですから、文句を言われていない自分は人よりもできると思い込んでします。
そのため、もっと頑張らなくてはという危機感がなく、仕事ができない状態からなかなか抜け出せません。
なぜ30代で仕事についていけないのか?
仕事についていけない人の多くは、30代に限らず周りを見ることができません。
視野が非常に狭くなっていて、自分の前後の仕事をしている人が、どんな目的でどんな仕事をしているのかなど、基本的なことがわかっていないことも少なくありません。
それが成長しないまま30代になってしまうと、より高度な仕事を求められるようになるとますます仕事についていけなくなってしまいます。
ではなぜいつまで経ってもできるようにならないのかというと、年齢に合わせてプライドは成長してしまうためです。
今さらこんな質問をしたら呆れられるのではないか、怒られるのではないかなど保身が勝り、改善する機会を逃しがちなので、なかなか「ついていけない」状態から抜け出せなくなってしまいます。
上司や先輩が苦手なタイプで質問しにくい場合もあるでしょうが、必要なことすら聞けない状態になってしまうと、結局は克服する努力が足りないとしか言えません。
やるべきことをしていないからついていけないのです。
目標値が低いから成長しない
仕事ができていないという自覚がある、なしにかかわらず、目標値が非常に低いことが原因で成長できない人が多いようです。
目標値が低いということは、できることしかやらないということでもあります。
だから今よりも成長しないのです。
仕事ができないと悩んでいる人の多くは、人並みにできればいい、出世しなくてもいいから楽な仕事がしたいなど、もともと仕事に対するモチベーションが低く、目の前の仕事がこなせなくなってようやく危機感を覚えたという人もいるのではないでしょうか。
また、仕事ができていない自覚がない人は現状に満足していますから、自分がもっと成長しなくてはと考えることはしないのです。
目標値が高い人は、自分の弱点を分析したり、自分の強みを伸ばす努力をしていたりするものです。
モチベーションは人を成長させますが、もともとモチベーションの低い人は、成長しにくい人であり、成長の実感がわかなければさらに仕事への意欲も薄れていきます。
ちゃんとやらなくちゃ、人と同じように仕事をこなさなくちゃ、と思っている状態というのは、実はできる人に比べてやる気そのものが薄い状態なのです。
仕事ができなくなったトラウマを引きずっている
自信を失っている人は、もっと頑張れ、どうしてやる気がないのだと言っても、おそらく自分でもどうして良いのかわからない状態だと思います。
最初に仕事ができなくなった、仕事についていけなくなった原因は人それぞれだと思いますが、どうしていいのかわからないという程の状態になったら、精神的な影響も強いと思います。
仕事についていけなくなる現状を悪化させるものに、焦りやストレスなどがあります。
上手くやろう、失敗しないようにしなくてはなど、緊張しすぎて視野が狭くなり、小さな失敗をくよくよ悩んでしまい、気持ちを切り替えることができずさらに失敗してしまうなどの悪循環に陥ってしまいます。
このように自罰的な人は、実際には十分人並みにできる能力を持っていても、上手く力を発揮できない状態になります。
そして緊張し過ぎて仕事をしている人は力の抜きどころがわからず、休憩もせずに頑張っていると思い込んで効率がさらに悪くなってしまうこともあります。
仕事を続けていくための改善策は?
仕事についていけない30代は、今のままではダメだと感じながらも、自分では努力しているつもりでもその努力が間違ってしまうことや、努力そのものをしていない人がいます。
仕事についていけないと悩みが強くなると、ネガティブ思考が強くなって常に仕事のことばかり考え続けてしまう人もいますね。
ですが余裕を持つことも大切です。
常に100%の力を出そうと意気込んでも、その状態は長く続きません。
緊張が途切れた時に失敗が出やすくなってしまいます。
仕事を続けていくには、努力はもちろん必要ですが、あまりにも自分を責めすぎないことも大切。
肩の力を抜いて、まずは周りに助けを求めましょう。
自分のことにはなかなか気付きにくいので、周りの人にアドバイスを求めるようにすると良いでしょう。
相手が年下でも、上手にこなしている人がいれば話を聞いてみたり、周りに合わせて動くようにしたりしてみてください。
もちろん、人からもらったアドバイスを否定せず、柔軟に受け止める心も必要です。
できない仕事は諦めも必要
ただ、もっと頑張らなくてはと、思いつめても良くない傾向です。
真面目で責任感の強いタイプは、仕事で問題を抱えるとうつ症状が出てしまう危険があります。
周囲に人にとっては、特に問題になるようなできではないのに強く自分を責める傾向が出てきていないか確認してみましょう。
そして人によって、どうしてもできない仕事というのはあります。
「誰でもできる仕事」だと思われがちな文字起こしの仕事を例に考えてみましょう。
音を聞いて、認識して、それを文字として入力するというのは、時間がかかってもよいなら確かに初めてであっても誰にでもできる仕事といえるでしょう。
ですが、音声を聞きながら入力できるかというと、できる人とできない人がはっきり分かれます。
インプットとアウトプットを同時にできるかどうかは、その人が同時処理に向いているかどうかで違うからです。
苦手を克服する姿勢は立派ですが、どうしてもできないこともあるのです。それを認めてしまいましょう。
思い切って職場環境を変えてみる
自分は今の仕事についていけないと諦めるとしたら、具体的にはどうしたら良いのでしょうか。
仕事についていけない30代の対処法としては、今の仕事が辛い場合は部署異動や転職など、今とは異なる環境に行くことで今の状態から抜け出せる可能性があります。
また会社から求められる仕事の要求が高すぎて仕事ができない人もいます。
人によって、自分に向いている仕事、居心地よく過ごせる環境は違います。
努力しても、仕事ができないせいで周囲の人と上手くやれなくなっている、責められて辛いなど、精神的な負担が大きすぎるようなら思い切って転職を考えるのも良いでしょう。
自信を失っている時は違う仕事についても上手くできないかもしれないから、どうにか今の仕事にしがみつこうと考えがちですが、幸い30代は、まだまだ売り手市場であり、新しい仕事を探すのは難しいことではありません。
心を壊してしまえば、仕事をする意欲そのものが失われてしまいます。
追い詰め過ぎないようにしてくださいね。
能力に合った仕事内容や職場を探そう!
30代で仕事ができない場合でも、今から努力すれば30代で仕事ができるようになるかもしれません。
職場を変えたら、あなたの能力を引き出してくれる上司に出会えるかもしれないので、このまま仕事ができない30代でいたくないという場合は、転職を考えるもの選択肢の一つです。
仕事ができないままで40代になってしまうと、給料は下がったり、最悪の場合リストラの対象になったりする可能性が高まります。
転職活動をしてみて自分の市場価値を把握することも大事なので、まずは行動に移してみてはいかがでしょうか。
まとめ
仕事についていけない30代は、自信を失いがちで、これからの将来が不安になって悩んでしまう人も多いでしょう。
ですが、悩んでいる人は、ついていけない自覚のない人よりはずっとましです。
心構え次第で改善できますし、ついていけない理由をしっかり考えることで、新しい仕事や環境を求めて羽ばたくこともできます。
自分にしっかり向き合い、今の自分にできることをまずは探していきましょう!