昇給なしは自分だけ?自分だけ昇給しない理由や解決方法とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
昇給なしは自分だけ?自分だけ給料が上がらない理由や解決方法とは?
会社員

・自分だけ昇給しない理由がわからない
・評価が不公平で納得できない!
・給料が上がらないから転職した方がいいのか迷っている

このような悩みや不安を抱えていませんか?

やす先輩

こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、あなただけ昇給しない理由や対処法について解説していきますね。

昇給がないのが自分だけだと納得できない気持ちでいっぱいになると思います。

どうして自分だけ給料が上がらないのか不思議に思いませんか?
自分に落ち度はないのになんでだろうと思いますよね。

もしかしたら、あなたが気が付いていない部分に給料が上がらない理由が隠されているのかもしれませんよ。

この記事では、自分だけ給料が上がらない理由や給料を上げるための解決方法について解説していきます。

目次

給料の少なさは退職の理由に多い

周りの人は、どのような理由で退職しているのか気になりませんか?

そこで、厚生労働省のアンケート結果から、職場の退職理由となる回答に的を絞り再集計してみました。

男性、女性それぞれの結果を見てみましょう!

男性の退職理由(正規)

「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」という評価や収入面の退職理由がそれぞれ16%となり、退職理由の上位になっています。

また、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という労働環境に対する退職理由がそれぞれ14%と高くなっています。

男性の退職理由(正規)ランキング

参考:厚生労働省「第6回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況

女性の退職理由(正規)

「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」という評価や収入面の退職理由がそれぞれ17%となり、退職理由の上位になっています。

また、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という労働環境に対する退職理由がそれぞれ13%と高くなっています。

女性の退職理由(正規)ランキング

参考:厚生労働省「第6回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況

男女ともに上位を占めたのは、「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という退職理由になります。

その他、「人間関係がうまくいかなかったから」、「通勤時間が長かったから」、「一時的・不安定な仕事だったから」、「事業又は会社の将来に不安を感じたから」という退職理由になりました。

多くの人が、給料の少なさを理由に転職をしているのです。

つまり、給料交渉をしてもなかなか給料が上がらない会社が多いと考えることができます。

転職する方が給料アップの近道になる

転職を繰り返している人の方があっさり高年収を実現している場合もあります。

同じ業界に転職を繰り返すことでキャリアアップになっているのかもしれません。

今の会社よりも給与水準が高い同業の会社に転職できれば、転職による給料アップは実現する可能性が高まります。

転職した方が早いのかどうか損得は昇給率で考えてみましょう。

例えば、今の会社の昇給率が低くて毎年昇給しても月収を3万円アップさせるのに6年くらいかかってしまうような場合は、転職した方が給料アップの近道でしょう。

自分だけ昇給しない理由とは?

相対的にみて他の人より評価が低かった

昇給なしが自分だけで給料が上がらないということは同僚は給料が上がっていると考えられますよね。

つまり、会社が社員を評価したときにあなたの評価が他の人よりも低かったという理由が昇給しない理由の一つとして考えられます。

自己評価を高くしてしまう人がいるのですが、実際は周りからの評価が低いために「自分だけ昇給しないのはおかしい」と思ってしまうのです。

周りから評価されていないということは、上司も評価してくれない可能性が高いです。

自分は頑張ったつもりでも、会社が頑張ってほしいこととずれていた可能性があります。

例えば、「売上につながる仕事」と「売上につながらない仕事」どっちが会社にとって貢献していると言えるでしょうか。

当然、売上につながる仕事です。
売上につながらないと会社に利益が出ないので、社員を昇給させる分のお金が捻出できません。

もしかしたら、昇給した人は売上につながるような仕事を頑張ったので、会社から評価されたのかもしれません。

昇給しない仕事をしている

昇給しやすい仕事をしている部署と昇給し難い仕事をしている部署に分かれます。

実際に働いていると遭遇することがあるのですが、所属部署によって昇給のしやすさが変わってきます。

なぜかというと、部署によって仕事が異なるため会社に大きく売上貢献しやすい部署とそうでない部署が存在しているからです。

昇給し難い部署に所属している場合、あなたがどんなに頑張っても部署の売上が目標に到達していないなら、部署単位で低い評価をされてしまい、あなたの評価も低くなってしまうのです。

逆に昇給しやすい部署に所属していると、自分の評価がいまいち悪くても昇給することがあるのです。

仕事は一人でやるものではなく、協力してやるものだというのがこういう時に理解できると思います。

なぜ自分だけ昇給しないのか疑問に思ったら、所属する部署が成果を出せているかどうかを確認してみましょう。売上だけでなく、営業利益も確認してみましょう。

中途採用は昇給しないことがある

中途採用で入った場合はなかなか昇給しないことがあります。

当然、転職して入社後すぐには昇給はないですよね。

会社によっては中途入社直後は高い給料を設定しておいて、入社後の定期昇給はしにくく設定していることもあります。

昇給があっても昇給率や昇給回数は少ないため、長く働き続けないと昇給は望めない可能性が高いです。

その場合は会社の制度として中途採用が昇給しずらいと言えるでしょう。

中途採用なので、そこそこの給料をもらい、中間管理職くらいの等級にいると考えれば、ちょっとした成果では昇給がしにくいのです。

新卒は給料が会社の底辺あたりに設定されているので、毎年のように昇給していくでしょう。

しかし、新卒入社も3年目、5年目と勤続していくうちに給料に見合った働き方や成果を求められるので、徐々に昇給しなくなっていきます。

中途採用で入社した場合は、どこの会社でも多くの人がなかなか昇給しなくて悩んでいると思います。ある程度高い給料をもらっていると、管理職にならないと昇給しない場合もあります。

もちろん、昇給する人もいてそのような人は会社を牽引するような行動力や会社に大きな利益をもたらせる人です。

中途として「期待以上の働きをしている人」が該当します。

昇格試験に落ちてやる気を失った

会社によっては昇格試験があります。

何度もチャンスはないので落ちてしまうと二度と昇格ができない会社もあります。

もし昇格試験に落ちてしまいモチベーションが下がってしまったら要注意です。

昇格試験に落ちている時点で、会社からは上に立つ力がないと判断されているわけです。

そのようなときに、落ちたからと言って落ち込んでやる気をなくした態度で仕事をしていると、挫折を乗り越えられない人と思われます。

そうなると、その人に給料を上げる価値がないと思うわけです。

頑張れそうにない人に給料を上げるという投資は会社としては損をしてしまうわけですから。

挫折をしたときの働き方を周りは見ています。
やる気の無さが伝わってしまうと相対的にも評価が悪くなり給料が上がらなくなってしまいます。

契約社員は昇給し難い

契約社員だと昇給し難い人が多いです。

契約社員は契約期間を決めて働いています。
昇給のタイミングがあるとすれば、契約更新のときです。

契約更新のタイミングで仕事の成果を評価してもらえれば昇給があるかもしれませんが、正社員よりも責任が重くない仕事をしている場合もあるので、昇給に至らない場合もよくあります。

そうなると、次回契約更新のタイミングまでは昇給がないので、毎年査定がある正社員と違って昇給し難いというのはあると思います。

小さな会社で評価制度が整っていない場合、正社員と違って契約社員は目標制度が適応外になることもあり、昇給するための査定自体がないこともあります。

目標制度が適応されないという時点で、査定対象から外れているのでそのような会社では契約社員を昇給させることをあまり考えていないことがわかります。

契約社員は勤務時間が短めの人もいればフルタイムで働いていない人もいます。

そのためフルタイムの正社員と比較して責任のある仕事を任せずらく、成果を出すことに期待をしづらいのです。

会社としてはフルタイムで責任のある仕事をしてくれる正社員をしっかり査定して、成果を出した人に昇給させてあげたいと考えるのです。

目標制度がある会社なら正社員の査定と同じ年度末か契約更新のタイミングで昇給する可能性はあると思います。

自分だけ昇給しないときの解決方法とは?

給料やボーナスが上がらないときの解決方法とは?

昇給の条件確認する

頑張って仕事をするのなら、昇給できた方が嬉しいですよね。

仕事を頑張った結果、昇給する人がいる一方で昇給しない人もいます。

給料が上がらない人は昇給の条件を確認してみましょう。

昇給の条件は会社により異なりますが、このような点について条件があるかもしれません。

  • 個人の目標を半期、通期で達成しているか。
  • 所属部署が半期、通期で達成しているか。
  • 会社全体で前期よりも黒字になっているか。
  • 数字だけでなく、人として成長したか。
  • 社会貢献活動をしたか。

個人の目標が達成できなくても、会社が黒字で所属部署が目標達成していたら昇給するかもしれません。

それに、売上などの数字だけでなく、個人としての成長や社会貢献活動が評価になるかもしれません。

どのような条件のときに昇給があって、昇給がないのかを確認しておくことで、足りない部分を査定が始まるまでに補うことができます。

昇給条件を知って働くことで無駄なことはしなくなります。
今の等級に相応しい仕事をすることが大事です。

給料やボーナスが上がらないというときは、上司に昇給の条件を確認して、条件を満たすような働き方にしていきましょう。

きっと今までよりは昇給しやすくなるはずです。

昇給しないなら副業をする

給料を上げたいということは「収入が増えればいい」ということです。

会社で無理に給料やボーナスを上げようとすると難しいですが、副業をすることを考えると収入アップは楽になるかもしれません。

そもそも給料やボーナスアップは個人の努力でどうにかなるものではなく、どうしても会社の業績に左右されてしまう部分があるのです。

業績不振の場合は全社員ボーナスカットとかありますからね。

会社に依存した収入アップを期待するよりも副業をした方が確実に年収はアップするはずです。

最近では、サラリーマンやOLでもできる副業は増えてきています。

スキルがある人なら、有名なクラウドソーシングのクラウドワークスなどで帰宅後にライティングやプログラミングなどをすることもできます。案件は沢山あって報酬はピンキリですが、好きな時にできるのがメリットです。

頑張れば一ヶ月で数十万円稼ぐこともできるので、年間で百万円以上収入をアップすることも夢ではありません。

会社で昇給しないなら、副業で稼ぐことも視野に入れてみましょう。

昇給しないなら転職する

いつまでも昇給しない会社なら転職を考えましょう。

会社によってはある程度の年収から給料が上がりにくくなる会社もあります。

年収500万~600万を狙っていく場合は、大抵の会社では部長やマネージャーといった管理職になってきます。

平社員で高年収を狙いたい場合は、大手企業や外資系の企業に転職すると良いです。

給与水準が高いので平均年収が600万円以上という会社もあります。

※PR

人気ランキング

ただし、高年収を狙った転職は仕事ができる人しか実現できません。

仕事がそこそこしかできないレベルで転職をする場合、年収は現職とほとんど変わらないか20万円程度のアップくらいだと考えた方が良いです。

じゃあ、転職して給料上げるって普通の人には実現できないのでは?と思うかもしれませんが、需要と供給のバランスを考えると大幅な年収アップも可能です。

例えば、システム開発会社がweb事業部を立ち上げることになり、web担当者を1名募集しているという場合で考えたらどうでしょうか。

応募する場合は、webの責任者ポジションに該当し、社内でwebのことがわかる人ということで社内での存在価値が高くなります。

スキルが平均的でも社内ではwebの知識がないエンジニアだらけなので、webのことは何でもできる人だと思われ高い年収でも雇ってくれるのです。

自分に価値を感じてもらえるような会社に転職すると普通の人でも大幅な年収アップが実現するかもしれません。

退職の引き止めで給料アップ交渉する

退職の引き止めのタイミングで給料アップの交渉をしてみましょう。

あなたが会社から必要とされている場合は、給料アップを検討してくれるかもしれません。

あなたが希望する給料アップがそこそこ高くなる場合、あなたを管理職にすることで手当てをつけたり基本給を上げて給料アップをしてくれることがあるかもしれません。

しかし、平社員のままで給料アップを交渉する場合は、せいぜい1万円~2万円でしょう。

なぜなら、社員は等級で管理されている会社が多く、大幅な給料アップは給与テーブルに当てはめられなくなってしまうからです。

1万円程度の昇給では物足りないという場合は、管理職になるから給料を大幅に上げてほしいと交渉してみましょう。

叶わなければ、そのまま退職すればよいだけなので、ダメもとで交渉してみましょう。

ただし、「辞めると言ったら給料が上がった人」「辞めると言ったら管理職になった人」というように社内でささやかれてしまうこともあるため、交渉は自分の身の丈にあわせて慎重に行いましょう。

給料が上がっても社内で居心地が悪くなってしまうと働きづらくなり、仕事で成果が出しづらくなってしまいます。

まとめ

なぜ自分だけ昇給なしなのかについて理由や解決方法を紹介しました。

会社によって昇給しにくいところもあるので、今の職場で頑張って給料アップするように働くのか、転職して一気に給料を上げるのかで人生は変わってきます。

いずれにせよ、なぜ自分だけ昇給しないのか分析することは必要なので、自己分析したうえで行動に移すようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次