転職の悩み

仕事を辞めたいけど転職がめんどくさい!楽に転職活動する方法をご紹介

仕事を辞めたいけど転職がめんどくさい!楽に転職活動する方法をご紹介
転職活動がめんどくさい人
転職活動がめんどくさい人
  • 仕事を辞めたいけど退職手続きがめんどくさい
  • 仕事を辞めたいけど転職活動する時間が少ない
  • 転職エージェントを探すのがめんどくさい

このような悩みを解決します!

Yasu
Yasu
こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、仕事を辞めたいけど転職するのがめんどくさいと思っている人に最短の転職活動の流れをご紹介します。

転職をしたいと思っても、退職するのがめんどくさかったり、転職サイトや転職エージェントを探したり、転職活動する時間がなかったりすると思います。

でも、この記事を参考にすると簡単に楽に転職活動を始めることができます。しかも転職成功確率が高い方法です。

なぜなら、僕が7回転職を成功した経験から、転職が成功しやすい転職エージェントや簡単にできる自己分析アプリ、会社の口コミサイトをお教えするからです。

とても面倒で時間がかかってしまう部分の負担を減らすことができますよ。

是非、参考にしてみてください。

自己分析、性格診断に興味があるなら、無料でキャリア相談できる「キャリアコーチング」がおすすめ。

転職活動がめんどくさいと感じるポイント

転職がめんどくさいポイントは大きく2つです。

  1. 仕事を辞める手続きや引き継ぎをする。
  2. 転職サイトや転職エージェントを探す。

①仕事を辞める手続きや引き継ぎをする。

転職したいと思っても、簡単に辞めさせてくれない会社もありますよね。人手不足で引き継ぎ相手が見つかるまでは辞められなかったり、上司にいじわるされて退職届が受理されなかったりすることがあると思います。

仕事を辞められる状況になければ、転職したくても入社時期を決められないので、仮に内定が出たとしても転職活動は完結しません。

実は退職が一番厄介なのです。今の職場に未練がないのなら、退職代行jobsを使って退職してしまいましょう。会社の人に合わずに即日退職することもできますよ。

②転職サイトや転職エージェントを探す。

転職サイト探しや転職エージェント探しはとても時間がかかります。

Google検索エンジンなどで探すと沢山の転職サイト、転職エージェントが出てきますし、口コミサイトや比較サイトで情報が溢れていて、結局どこの転職サイトや転職エージェントが自分に合うのか時間をかけて選定しなければなりません。

ようやく選定した転職サイトや転職エージェントも履歴書、職務経歴書の登録をしなければなら、めんどくさいと思うポイントが多々出てきます。

しかし、転職活動なので転職サイトの登録、転職エージェントの登録は必須ですし、履歴書、職務経歴書の準備は避けて通れません。

最短で楽に転職活動する方法

7回転職して辿り着いた転職の最短コース

7回転職活動をしてみて、この転職エージェントだけ登録すれば問題ないというものを紹介します。

大手の転職エージェントなので、求人数は最大級、サポート力も中小転職エージェントより優れています。

転職エージェントに登録する場合は、転職サイトの登録は不要です。なぜなら、転職サイトにある求人は、転職エージェントも保有しているのに加えて非公開求人まで保有しているからです。

とにかく、転職活動を少しでも楽に早く行いたいという人は、こちらで紹介する手順に沿って、転職エージェントに登録してみてください。

手順1.転職エージェントに登録する

まずはこちらから、あなたが該当する年代の転職エージェント全てに登録しましょう!

複数登録するメリットは、それぞれ保有している求人数(非公開求人を含む)が異なるため、あなたに合う求人を漏れなく見つけられることです。

それと、複数登録することで転職活動期間を短縮できるのもメリットです。転職エージェント1つより3つの方が紹介される求人数が多くなるので、短期間に多くの求人に応募できるからです。

年代によって向き不向きの転職エージェントがあるので、あなたの年代に合った転職エージェントを選びましょう!

20代は登録必須
  1. マイナビジョブ20’s
    入社後の定着率96.8%以上!20代向け1,500件以上。適性診断あり。
    https://mynavi-job20s.jp/
  2. キャリアスタート
    驚異の内定率80%以上!未経験OK求人1,000件以上。面接トレーニングなどマンツーマンサポートあり。
    https://careerstart.co.jp/
30代・40代は登録必須
  1. doda(デューダ)
    転職者満足度No.1!大手優良企業を中心に10万件以上の求人。
    https://doda.jp/
  2. パソナキャリア
    女性の転職支援実績が多数!手厚いフォローや親身なサポートで各種ランキングにランクイン!
    https://www.pasonacareer.jp/

手順2.カウンセリングを受ける

登録した転職エージェントから連絡がきます。

対面もしくはweb面談を行うので、希望の条件をしっかり伝えましょう。

希望の条件を伝えておくことで、あなたに合った求人が出た場合は連絡をもらえるようになります。

時間のない人は、待っていても求人紹介を受けられるので自分で探す手間を省くことができます。

手順3.紹介された求人に応募する

希望の求人の内容が、自分の希望する条件と一致している場合、過去の経験やスキルが活かせる場合は応募していきましょう!

いまいち納得できない求人、今までの経験やスキルが活かせない求人への応募は見送りましょう。

とくに経験やスキルが活かせない求人の応募は避けましょう。
仮に転職できたとしても、入社後に能力が発揮できず苦労します。

このような観点で、内定が出るまで求人に応募し続けていきます。

※応募前に会社の評判を確認しておきましょう。

会社の口コミを確認したうえで応募することで、入社後に「こんなはずじゃなかった」というミスマッチを防ぐことができます。「企業の口コミ・評判が豊富な【転職会議】」で国内最大級の会社の口コミをみてみましょう。

手順4.面接対策のために自己分析する

自己分析は大切だと言われますが、やらなくても問題ないです。

転職エージェントに経歴を話すと、あなたの強みや弱みを教えてくれるので自己分析するまでもないのです。

面接対策のため、自分の弱みや強み、適性を把握しておきたいという場合は、無料の【ミイダス】適正チェック(約10分)をしてみましょう!

転職の市場価値を無料でたったの5分で確認する方法とは?
ミイダス適正チェックを受けるメリットや診断結果の活用方法とは? このような悩みや不安を抱えていませんか? 転職活動をするときにどうやって自分の「市場価値」を知ったらよいか...

まとめ

仕事を辞めたいけど転職がめんどくさいという人に向けて、楽に早く転職活動する方法を紹介しました。

転職活動はどうしても時間がかかるものです。少しでも手間をかけずに転職活動を進めるには、無駄な動きを削ることが必要です。

情報収集などは一番時間がかかり、無駄になりやすい作業です。僕のように転職経験のある人がおすすめする転職エージェントを利用して、最速で転職成功を目指しましょう!

少しでも楽に簡単に転職活動を進めたい人は、ご紹介した手順で転職活動をしてみてください。

ABOUT ME
Yasu(転職上級者)
IT・WEB系の会社で管理職をしている40代サラリーマンです。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職のベテランです。仕事の悩みや転職の悩みの解決につながるような情報を発信していけたらと思っています。 プロフィール詳細
関連記事