転職の即戦力がプレッシャーで不安!転職して慣れるまで我慢が必要?

当ページのリンクには広告が含まれています。
転職の即戦力がプレッシャーで不安!転職して慣れるまで我慢が必要?
会社員

・転職したいけど入社後のプレッシャーが不安
・転職したけど即戦力のプレッシャーに潰されそう
・転職したけどついていけなくて再転職を悩んでいる

このような悩みや不安を抱えていませんか?

やす先輩

こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、転職のプレッシャーの対処法について解説していきますね。

転職を考えるときも、転職直後のときも即戦力がプレッシャーで不安になりますよね。

転職を考えている人が嫌いな言葉は「即戦力」だと思います。

転職の即戦力のプレッシャーや不安とはどのように向き合えばいいのでしょうか。

この記事では、転職して慣れるまで我慢しなければいけないのか、受け止め方を変えれば即戦力のプレッシャーや不安に対処できるのかについて解説していきます。

あなたに合わない職場の場合は、プレッシャーに潰されてしまう可能性があるので、耐えられるのかどうか見極めが必要です。

耐えられそうにない時はミスマッチだったということで、再転職を検討した方が幸せになれるかもしれませんよ。

目次

転職の即戦力って?どのように解釈したらいい?

転職における即戦力とは、一般的には新卒と違って教育の必要がなく、入社初日から仕事を任せられることを言います。

つまり、新卒のように手取り足取り教えないと仕事で戦力にならない場合は、即戦力とは呼ばれません。

なんだか、すごくプレッシャーを感じてしまいますよね・・。

転職をするということは即戦力を求められてしまうので、入社前に転職者は能力が足りないと思えば即戦力を身に着ける努力をして入社後に即戦力になれるように頑張るのです。

しかし、実際は入社してみないと具体的な仕事内容はわかりませんし、人間関係の問題から能力を発揮できないこともあります。

転職の即戦力がプレッシャーや不安になる理由

転職の即戦力がプレッシャーや不安になる理由

中途は即戦力になるという世間の思い込み

「中途だから即戦力として働きに期待しているよ!」

こんな言葉をかけられたら絶対に仕事で戦力にならないと期待外れと言われてしまうプレッシャーを感じてしまいますよね。

中途が即戦力になるというのは世間の思い込みで間違いないです。

即戦力になるというより、即戦力であってほしいという会社側の甘えや理想に過ぎません。

仕事というのは一人で行うわけではないので、人間関係で相性が悪い人がいれば能力を発揮する妨げになっていつもよりも成果を出すことができません。

仕事をする環境や設備も大切です。
例えば、前職よりもスペックが低いパソコンになってしまったとか、作業に必要なツールを使わせてもらえないとか逆境が待ち受けていることもあります。

状況によっては即戦力を封じらてしまうこともあるのです。

魔法を使わせてもらえない魔法使いみたいな状況です。

転職して同期がいない場合は相談相手がいない

転職してすぐに覚えることは多いと思います。

教えてくれないような環境であれば、自分で全て社内で聞きまわって情報を集めなければいけません。

そうした環境の場合、同期がいるとお互いが知り得た情報を交換することができます。
情報収集速度が早くなり、仕事に必要なことを覚えるスピードが上がります。

同期がいないと、そうした情報収集や自主的な勉強会も開くことができず、とても孤独な状況になります。

新卒で同期がいた人は思い出せると思いますが、慣れない環境におかれたときは同じ目線で相談できる相手がいるかいないかは大きいです。

同期がいなければ、一人で何とかしなければいけないというプレッシャーを自分一人で感じなければいけません。

転職後に期待されすぎる言動や眼差しがある

「転職してきたあの人、何でもできるすごい人らしいよ」とか「会社に新しい風を吹かせてほしい」などの期待されすぎる言動はすごいプレッシャーですよね。

面接をしてくれた人と所属先の社員で転職者に期待することがだいぶ異なります。

面接をしてくれた人事は会社視点で何か改善してほしい気持ちがありますが、所属先の社員は作業レベルであれもこれもやってほしいと期待します。

両者の期待に応えられる人は経営から変えられるようなマネジメントスキルがあって、現場の最前線でも能力の高いプレーヤーとして活躍できるようなスーパーマンです。

そんな人はいません。はっきり言って中途採用する理由が重た過ぎるし求め過ぎなのです。

そして、転職後すぐに成果を出して期待に応えられないと、中途として「戦力外」扱いされてしまう可能性があるということ。

今働いている人達が成し得なかったことを転職者に求めるという発言、これは相当なプレッシャーです。

転職して即戦力にならない人が多いのは企業側の責任でもある

中途に仕事を教えてくれない環境

会社の仕事は一人一人自由気ままにやっているでしょうか。

おそらく違いますよね。
チームで仕事をしているし、いろいろな部署と連携して仕事をしていますよね。

中途に仕事を教えてくれない環境だと、作業に必要なスキル以外の面で苦労することになります。

一人で黙々と行う仕事であれば、前職で培ったスキルを駆使して即戦力として働けると思います。

しかし、他部署と連携するような部分においては社内の仕事ルールを教えないと誰にどのように依頼するのか、承認されるまでの期間はどれくらいかかるのかなどがわかりません。

わからないまま仕事を進めると、絶対に初めは失敗から始まることになります。

その結果、「あの新人は仕事の依頼もまともにできないのか」などと裏で囁かれてしまうことになるのです。

中途採用者に研修なしという教育方針

中途は即戦力として採用しているから社内で研修をする必要がないという教育方針をとっている会社もあります。

同業種から転職してきた場合でも、会社によって仕事の進め方や考え方は異なります。

研修がないまま中途で転職してきた人を放置しておくと、前職のやり方で仕事を進めざるをえなくなってしまいます。

そうすると周りの人と仕事の仕方が違ってくるので、資料などのアウトプットが変わってきます。

結果的に周りの同僚からこの人は「やっていることが違う」、「こんなこともできないのか」というレッテルを貼られてしまうことになるのです。

初めから研修して教えていればできているようなことでも、そのようなことが多々起きてしまい、「採用失敗」・「戦力外」という扱いになってしまうのです。

研修がないが故に「即戦力」として働けないこともあるということです。

転職後に即戦力になるというありえない幻想を抱いている

採用する側にも考えてほしいのは、あなたも転職してきたときに「即戦力」という言葉にプレッシャーや不安は感じなかったのかということです。

プレッシャーや不安が仕事の失敗の引き金になりかねないことは多くの人が知っているはずです。

例えば、スポーツでも練習は上手くできるのに本番でプレッシャーをかけすぎて練習以下の能力しか発揮できなかったことなどあるはずです。

そもそも、会社でやっている仕事って教えないでもできるほど簡単な仕事ではないはずです。

ビジネスとして成り立っているので、お金を生む仕組みとして機能しているはずです。

その仕組みは誰でもすぐに理解して仕事で活かせるほど単純ではないと思います。

採用の段階から、転職後に即戦力になる前提で話を進めるのはありえない幻想でとても無責任です。

質の良い人材というだけで、育てなければ戦力化はしません。

転職して即戦力になれない理由

転職して即戦力になれない理由

転職して3ヶ月は慣れない環境のため能力を発揮できない

転職して3ヶ月から6ヶ月は試用期間になります。

試用期間中は社内のルールや人間関係の構築といった直接仕事に関係ない部分で慣れていく期間になります。

まだ一日の流れが掴めていないため、会社の動きを把握することに意識が向いているはずです。

どのタイミングでトイレに行ったらいいのか、お昼は誘われるのか一人で行かないといけないのかなど気にすることは多いはずです。

そして仕事に関しては、試用期間ということもあり、きっと重要なプロジェクトへの参加や重要クライアントの仕事はいきなり任せないと思います。

つまり、小粒な仕事から任されていくと思うので、即戦力を証明するほどインパクトのある仕事をしていないということです。

転職後に即戦力になる人はほとんどいない

転職後にすぐに即戦力になる人はどのような人でしょうか。

入社したタイミングでマネージャーや役員などの役職に就いている人については、「即戦力の人」というイメージが湧いてしまいませんか?

特に目に見える仕事をしているわけでもないのに凄い人思えませんか。
これは先入観かもしれません。

逆に平社員で入社してきた人の場合は、入社後すぐに何か仕事をして即戦力のアピールや実力を見せつけないと「噂よりも仕事が出来ない人」というイメージが定着してしまいます。

入社から間もないとまとまった仕事量や重要な仕事がまともに与えられないので目立つような成果を出すことがありません。

圧倒的に不利ですよね。

今まで何人も転職者を見てきましたが、入社半年から一年経つくらいまでは大きな成果を出している人は見たことがありません。

戦力になって大きな貢献を出しているのが、転職してから2年目や3年目が多いように思います。(これは僕の経験から。)

一年目は人それぞれ仕事の型を作り、自分なりの成果が出せる成功法則を見つけているような気がします。

転職後に仕事がない場合は即戦力をアピールできない

会社からは即戦力として期待されているかもしれませんが、入社してみたら思ったより仕事がなくて即戦力をアピールできないこともあります。

仕事が少ない場合は、仕事を生み出すということも即戦力のアピールになります。
0から仕事を生み出せる人、既にあるものを1から2にする仕事が得意な人に分かれます。

即戦力を期待されているからといっても「0から仕事を生み出せる人」はなかなかいません。これができる人は「超即戦力」といってもいいです。

大抵の場合が誰かが作った仕事を1から2にしたり5にしたりする方の人になります。

そのため、仕事自体が少ない場合は即戦力としてアピールする場面が少なくなってしまうのです。

入社後に注目されている仕事に関われるかどうかで、即戦力として評価されるかどうかが左右されてしまいます。

転職して慣れるまでは我慢が必要?

中途採用の扱いはひどいことが多いので、即戦力扱いの中途には研修などの育成がなかったりしますが、会社側は即戦力として期待してきます。

即戦力を期待しすぎるのは会社の甘えかもしれません。

しかし、会社側も高い採用費用をかけて中途を採用しているのでどうしても即戦力に期待してしまうのは仕方がないことでもあります。

入社して慣れるまでは我慢は必要です。
慣れない新しい環境に馴染むための過程としてどうしても必要です。

ですが、転職してくる中途に即戦力として期待する会社や同僚からのプレッシャーを感じる必要はないです。

なぜなら、あなたよりも先に転職してきた人達が即戦力になれていないからこそ、会社があなたに即戦力を期待してしまうのです。

即戦力になれなかった多くの中途入社した人の「今」を見てみてください。

一度は即戦力を期待されたと思いますが、なんだかんだ仲良く平和に仕事している人も多くないでしょうか?

あなたが即戦力のプレッシャーに怯えたり不安に思うことは、月日が経つにつれ周りの社員の期待も徐々に薄れて何とかなるものです。

転職前の会社で働いていたときのように落ち着いて仕事をしていけば成果は出ると思うので、即戦力になろうと焦らないことが大事です。

もし、どうしてもプレッシャーに耐えられそうにないときは転職活動を再開しましょう。

※PR

人気ランキング

まとめ

転職で即戦力が期待されてプレッシャーや不安に思う理由や転職後は慣れるまで我慢が必要かについて解説しました。

どこの会社も即戦力に期待して採用活動をしています。
それは会社側の都合なので、採用されるあなたが過剰にプレッシャーを感じる必要はありません。

即戦力になれなかったら、それは採用担当がミスマッチした人材を採用したことになります。むしろ採用担当の責任です。

ですから、あなたが責任を感じる必要は一切ありません。

もし強烈なプレッシャーをかけてくる会社に入社してしまった場合は早めに次の転職先を探すことも選択肢に入れてもいいかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次