・上司から仕事の評価が気になって自分の意見を言えない
・同僚から仕事の評価が気になって気疲れしている
・部下から仕事の評価が気になって眠れない
このような悩みや不安を抱えていませんか?
こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、仕事で評価される人とされない人の違いについて解説していきますね。
職場で出世するかどうかは、周りからの仕事の評価に大きく影響されるものです。
自分ではかなり仕事はできると思っていても、先輩や上司を含めた周囲がそう判断しなければ、その職場で出世することは難しいですよね。
サラリーマンとして働くなら、できればいつかは自分も管理職として部下を持ちたいと夢見る人は少なくありません。
ここでは、仕事で高く評価されやすい人と、そうでない人の特徴や違いを検証しています。
参考にしながら役立つ部分を上手く取り入れれば、出世のスピードが加速するかもしれません。
出世なんて気にしない、それって本心?
会社には、上司の顔色をうかがわなければ出世できないと思っている人はたくさんいます。
それに、自分はそうした顔色うかがいが上手ではないし、面倒でやりたくないので、出世しなくても気にしないと考えている人もいるものです。
確かに、会社という組織の中では、先輩や上司とうまくコミュニケーションがとれることは、出世するうえでは必要不可欠な才能やスキルですし、上司や同僚と一体となって会社の利益のために働ける人材でなければ、出世コースを歩み続けることは難しいかもしれませんよね。
出世なんて気にしない、と言っている人の中には、嫌な仕事ばかりを押し付けられたり、嫌な出世争いを実際に経験したことによって、出世に対するモチベーションがなくなってしまった人もいます。
その一方で、仕事を頑張っても評価されないことに嫌気がさして、出世なんて気にしないという発言をしている人もいます。
出世したいかどうかという本心は別として、これから出世したいと望んでいる人なら、どんな人が出世しやすいのか、そのためにはどんな事をすれば良いのかという点を知っておきたいですよね。
自分に求められているものを理解しているか?
職場では、それぞれに与えられた役割があります。
その役割をしっかりこなすことは、周囲から正当に評価してもらうためには、必要不可欠な条件ですよね。
自分はできると思い込んでいても、与えられた職務をおざなりにして別の所で奮闘したのでは、自分が希望するような査定をしてもらうことは難しいでしょう。
評価されるにはやる気や姿勢も大切
与えられた仕事を一生懸命にこなそうというやる気が必要なことは言うまでもありません。
しかしそれだけではなく、上司への報連相は欠かさずに、ただ、それだけではなくて自分の考えや対処法も合わせた報連相ができる人は、周囲から高く評価されやすいですね。
仕事を真剣に全うするだけでなく、会社にとっての利益や取引先にとってもメリットのあるウィンウィンな解決策を模索できるような人材なら、会社にとっては手放したくない大切な社員と見てもらえるのではないでしょうか。
社内での評価が低いのはどうして?
自分なりに頑張っているけれど、社内からの評判がイマイチという人は、実はたくさんいます。
評判がイマイチという人は、いろいろなところで原因を作っていることがあるのかもしれませんよね。
例えば、仕事という面においてはそれなりの結果を出すことはできても、社内で先輩や上司、同僚や後輩からの人望がないと、なかなか社内での評判はよくなりません。
人望というのは、他人が自分のことをどれだけ信頼できるのかというもので、目ではっきりと確認できるものでもなければ、数値で測れるものでもありません。
具体的には、手柄だけを独り占めして責任を他人に押し付けるというのはNGですし、人によって態度をコロコロ変えるというのもNGです。
周囲の状況を把握して臨機応変な対応ができるかという点も、周囲が自分をどう評価するかに大きく関係しますよね。
一つの職場にはたくさんの人が働いているので、思い通りに物事が運ばないということは少なくないでしょう。
そうした異なる意見を気にしないというのはNGですね。
いろいろな意見を上手くまとめながら、その場の状況に応じてフレキシブルな対応をする事もまた、出世するためには必要なスキルなのです。
人間的な魅力を磨こう
周りから一目置かれる人物というのは、とかく仕事を離れた場所でも人間的な魅力があり、人が集まってくるような人気者が多いものです。
存在感を高めようと自分らしくない言動をするのはNGですが、誰でも人間的な魅力を磨くことによって他人からの好感度をアップできますよね。
具体的には、明るくて会話が楽しい人だと思われるように努力したり、壁を感じずに親近感を持てる人だと思われたり、またユーモアがあって一緒にいると楽しいと思われる人などは、出世しやすい傾向にあるようですね。
相手の立場に立って考えることは大切
会社で出世するためには、どんな時でも周囲に気を配ることが必要不可欠です。
自分だけが高評価されて満足するのではなく、周囲に気を配って不快に感じる人がいないような職場環境を作ることができれば、自分に対する評判も良くなりますよね。
例えば、常に相手の立場になって物事を考える習慣をつけるとか、グループや職場では頼れる存在になるとか、できることはたくさんありそうです。
仕事で評価される人の特徴を観察しよう
職場で上司や先輩たちからの評価が良い人には、たくさんの特徴があります。
それぞれタイプは異なっていても、周囲の人を引き付ける魅力という点においては、共通していますよね。
自分も職場で出世コースを歩みたいなら、周りに高く評価されている人たちのことをよく観察して、良い部分を積極的に取り入れる努力をしてはいかがでしょうか。
例えば、周囲の評判が良い人の多くは、プレゼンなど自分自身の演出がとても上手です。
自信をもってプレゼンをするだけではなく、気持ちに余裕があるからこそ、その場の状況に応じてフレキシブルに対応できたり、自分の言葉で聴く人が分かりやすいように説明するなど、様々な方向からアプローチできるわけですよね。
そうなるためには、時間をかけて下準備をするだけではなく、誰に対するプレゼンなのかを理解して、分かりやすい言葉や表現で説明するための準備や練習が必要です。
他人から見た自分のイメージを頭の中でシミュレーションすると、どこを工夫すればよいかが見えてきますね。
縁の下の力持ちVSスポットライトを浴びる
どんな組織でも、プレゼンをしたり先頭に立って組織を率いる人もいれば、その人を裏で支える「縁の下の力持ち」的な存在の人もたくさんいます。
どちらが自分に合っているかは性格や役回りによって変わりますが、職場で出世するためには、縁の下の力持ちよりはスポットライトを浴びる側の方が評価されるかもしれませんね。
もちろん、縁の下の力持ちがいなければスポットライトを浴びることはできないのですが、世間や周囲から注目されやすいのは、どうしてもスポットライトを浴びる存在感のある社員ということになります。
普段は縁の下の力持ちでも、時にはスポットライトが当たる場所に身を置き、存在感をアピールするのもおすすめですね。
地味でも出世できるのか?
人はそれぞれ、性格的に華やかな雰囲気やオーラを持っている人もいれば、控えめで地味な雰囲気の人もいます。
どちらの場合でも、職場においては出世することは可能です。
しかし、華やかな人は何もしなくても存在感があるので注目されやすく、小さな成功でも認識されやすいのに対し、地味な人は存在感があまりないために、大きな成功でもなかなか認識されにくいというデメリットがあります。
出世できるかどうかという点では、地味な人でももちろんチャンスはありますよね。
でも、出世街道のど真ん中を歩きたいなら、自分の性格を理解した上で存在感をアピールできる場所を模索すると良いでしょう。
上司より仕事ができる人は評価されない?
上司は部下よりも社会人経験が長いので、知識やスキルを多く持っているものです。
しかし社会人経験がそれなりになると、時には部下の方が上司よりも「できる」、というケースが出てきますよね。
もしも部下が上司よりも「できる」と周囲が判断した場合、その部下は出世しやすいのでしょうか、それとも「出る杭は打たれる」の法則に従って、上司から嫌がらせを受けることが多いのでしょうか。
上司よりも職務を理解していてスムーズかつスマートに動ける部下は、部署以外の先輩や上司からも良い評判となることが多いですし、一目置かれる存在となります。
そして、そうした人材を育成した上司も高く評価してもらうことができるため、できる部下を持つことは上司にとっては、必ずしも目の上のたんこぶというわけではありませんよね。
しかし、できる部下は、上司を軽んじないように常に言動には注意しなければいけません。
上司を軽んじた言動をしてしまうと、社内での査定はマイナスとなってしまいますし、不快に感じた上司からいろいろなデマを流されて、移動や転勤という処遇を受ける可能性もあります。
どんなにできても部下は部下
上司よりできる部下でも、自分は部下という立場は変わりません。
そのため、上司に対しては報連相を欠かすことなく、手柄は上司に献上するぐらいの気持ちで職務に取り組むのが良いかもしれませんね。
上司が気持ちよく働くことで、その職場全体の雰囲気はよくなります。
それが間接的に、部下である自分の働きやすさにも好影響を与えてくれますし、社内での精査にも良い影響が期待できそうです。
評価される人は他人を持ち上げるのが上手い
職場の中で、上司を持ち上げる人は、ゴマすりなんていうマイナスのニックネームを付けられてしまうことが多いものです。
しかし、できる部下は上司のことを常に持ち上げ、それがさらに社内における評判を高めていることは多いですよね。
あからさまなゴマすり行為はNGですが、自分を育ててくれたのは上司であるという感謝の気持ちを忘れず、言葉にして上司に伝えれば、間接的に自分の社内での評判にもつながっていきます。
出世を気にしない態度で日常の職務をこなすことも、大切です。
まとめ
仕事の評価は気にしない方がいいのか、評価される人とされない人の違いについて紹介しました。
職場で出世するためには、周囲から高く評価されることが必要不可欠です。
特に先輩や上司からの評判が良くないと出世することは難しいですよね。
そのためには、まずは出世するかどうかという結果については気にしない気持ちで職務に臨み、職場の雰囲気をよくするために貢献したり、常に相手の立場になって行動できる人物になることを目指してみてはいかがでしょうか。
きっと周囲から頼れる人として一目置かれるはずです。