・職場に嫌いな上司がいるから働きにくい
・職場の後輩に辞めてもらいたい
・嫌な人が辞めないなら自分が転職した方がいいのか迷っている
このような悩みや不安を抱えていませんか?
こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、職場から嫌な人を辞めさせる方法について解説していきますね。
職場にはたくさんの人がいますから、全員のことを好きということはありませんよね。
気が合う好きな人もいれば、性格が合わないからどちらかと言えば嫌いな人もいるでしょう。
嫌だなと思ってしまう人でも、その人の人となりを理解すれば好きになれる可能性はありますけれど、そうした努力を試みたけれどどうしても好きになれないような嫌いな人は、それが上司でも同期でも後輩でも、辞めさせたいな、なんて考えてしまうかもしれません。
この記事では、嫌いな人を辞めさせる方法や工夫をいくつか紹介していきます。
嫌いな人が職場にいると働きづらい
嫌いな人と同じ職場で働いていると、誰でも働きづらいなと感じるものです。
ただ気が合わないというだけなら、なんとかごまかしながら適度に距離をとって働くことはできるかもしれません。
自分に対してマウンティングをしてくるとか、愚痴や文句ばかりでネガティブなオーラを発している人、意味もなくストレスやイライラを周囲にぶちまける人などに対しては、辞めさせたいなと思ってしまうこともあるでしょう。
基本的に、会社は個人の好き嫌いという感情で運営する場所ではないので、その人のことが嫌いだと思っていても、それだけの理由で辞めさせることはできません。
嫌いという理由で辞めさせてしまうと、後から訴訟問題に発展してしまうリスクがありますし、パワハラで自分自身がトラブルになるリスクもあるので注意してくださいね。
辞めさせるためには、一朝一夕には難しいのですが、長い時間をかけて少しずつその人が辞めたくなるような環境や雰囲気を作ることが必要です。
嫌いな人と距離を置く
嫌いな人と職場で日常的にかかわりを持たなければいけないと、こちらが精神的に大きなストレスを感じてしまいますよね。
そのため、最初にできることは、とりあえず可能な限り距離を置くということですね。
もしも仕事で直接かかわらずにすむなら、あまり顔を合わせないように工夫するのもおすすめです。
どうしても毎日顔を合わせなければいけない場合や、自分の直属の上司や部下、同じ部署の同僚の場合には、物理的に顔を合わせないということはできませんよね。
そんな時は、仕事で直接かかわらないように手回しをするとか、外回りの営業などには率先して出かけるなど、働き方を工夫することによって距離を置くように努力するのもおすすめですね。
嫌いな人でも大人の対応が必要
嫌いな人に対しては、できるだけ口を利きたくないなとか、辞めさせたいという意識が働きますよね。
そのため、気づかないうちに話しかけられても無視をしていたり、聞かれたことに対して答えない、なんて意地悪な対応をしていることがあるかもしれません。
こうした態度は、自分自身の評価を下げてしまうだけでなく、大人の対応とは言えないのでNGです。
例えその人のことが嫌いでも、あくまでも大人の対応をする事は、社会人としてのマナーです。注意してくださいね。
職場で嫌いな人が退職したり異動する可能性がある
嫌いな人が、転職や結婚、出産などのタイミングで退職してくれたり、辞令がでて転勤したり他の部署へ異動する可能性もあります。
そうすれば、自分にとっては目の前からそれまで辞めさせたいと思っていた嫌いな人がいなくなってくれるわけですから、とても働きやすい環境になりますよね。
企業の中には、こうした転勤や異動が頻繁にあり、職場の環境が定期的に入れ替わる所もあれば、まったく入れ替わりがないケースもあります。
もしも自分が働いている企業で転勤や異動などがあるのなら、嫌いだなと思っている人がもしかしたらいなくなってくれる可能性もありますよね。
辞めようと思っていない人を、あの手この手で辞めたいという気持ちにするためには、直接的かつ間接的にいろいろな手回しをしたり、本人に転職したくなるようなほのめかしをするなど、気分的に良いことばかりではありません。
だから、辞めさせるように画策しなくても目の前からいなくなってくれるのなら、とてもラッキーではないでしょうか。
自分が転勤や異動をする
働く場所によっては、自分が相手のことを嫌いだなと思ったとしても、思っているだけで相手を辞めさせることが難しいケースはたくさんあります。
例えば、嫌いな相手が上司だったりすると、辞めさせることは不可能に近いわけですよね。
そのため、顔を見るのも嫌だというぐらい相手のことが嫌いで、何とかして辞めさせたいと考えているのなら、場合によっては自分が転勤や異動などによって顔を見ない環境を作るという方法もアリです。
普段の業務内容がとても気に入っていて、それが天職だと感じられる場合には、嫌いな人のために転勤や異動をするのは納得できないかもしれません。
しかし、仕事の幅を広げたいとか、景色を変えて働くのも良いかなと思っているのなら、自分が転勤や異動をするのも、選択肢の一つかもしれませんよね。
嫌いな人が辞めない!自分が転職したほうが良い?
どうしても耐えられないほど嫌な人がいるけれど、辞めてくれる雰囲気はないというケースは少なくありません。
もしも自分が転勤や異動できるのなら、自分から別の働きやすい場所へ移るというのも方法の一つですけれど、そうした選択肢がないなら、転職して別の仕事を探すという方法もアリですね。
ただし、嫌な人から逃げるために転職をし、今よりも条件がよくない職場で働くというのでは、自分にとってのメリットがありませんよね。
そうならないように、転職するのは今よりも条件が良い会社で働ける場合のみに限定したほうが良いかもしれません。注意して下さいね。
職場の上司を辞めさせたい、どうすれば良い?
職場にはいろいろな人がいて、嫌だなと感じる人はもしかしたら、自分にとって先輩や上司など、立場が上かもしれません。
自分よりも立場が上の人を辞めさせるということは、かなり難しいですし、時間もかかります。
仮にその先輩や上司に問題な言動があれば、会社が適切な対応をしてくれる可能性は期待できますけれど、職場にとっては先輩や上司の方があなたよりも貢献度は高いわけですから、現実的には難しいかもしれませんよね。
もしも先輩や上司にセクハラやパワハラの傾向があるなら、コンプライアンスとして適切な部署に相談するという方法があります。
しかし、コンプライアンス部が調査を始めると、自分が訴えたことが明白となりますし、会社における自分の立場が悪くなってしまう可能性は十分にありますよね。
そのため、もしもコンプライアンスに訴えるのなら、他にも被害に遭っている人たちと相談しながら、集団で行動するのが効果的です。
根に持たれると逆効果な場合も
辞めさせたい相手が先輩や上司の場合、こちらが相手を辞めさせるためにいろいろと画策していることがばれると、逆恨みされて仕事がさらにやりづらくなってしまう可能性はありますよね。
場合によっては、先輩や上司ではなくてあなた自身が転勤とか異動という対応をされることもあります。
嫌な上司や先輩から解放されるという点では、自分が転勤したり異動することは決して悪いことではありませんよね。
でも、それまで充実していた仕事を離れて別の業務に携わるようになると、同じようなやりがいや達成感を得られるわけではないかもしれません。
その辺のリスクも考慮した上での行動が必要ですね。
明らかな問題行動なら上司に相談する方法もアリ
もしも直属の先輩が、自分に対して明らかなパワハラをしているような場合には、コンプライアンスに駆け込む前に、部署の中でさらに上の上司に相談するという方法もあります。
相談すれば、上司は一定期間その先輩のことを観察してくれるでしょうし、万が一問題行動があれば注意指導してくれるでしょう。
そして、結果的にその先輩はその会社に居づらいなと感じて辞めてくれる可能性があるかもしれません。
職場の後輩を辞めさせたい時の対処法
もしも嫌いな人が後輩だったら、どのように対処したら良いのでしょうか。
自分が指導する立場にいるのなら、まずはその後輩の問題点をいくつかリストアップしたり、指示しても仕事をきちんとしないといった問題行動をまとめる準備からスタートすると良いでしょう。
そして、後輩が問題の言動をした時には、その場で冷静に注意をする事も必要ですよね。
大勢の前でさらし者にする必要はありませんけれど、注意している現場を他の社員に目撃してもらうことも、後から証拠集めという点では大切になるので、誰にも見られない場所に呼び出して叱るよりは、職場で叱る方が効果的です。
先輩から厳しく指導を受けることによって、後輩の心は折れてしまうかもしれませんし、少しずつ辞めたいなと思うようになるかもしれません。
後輩を成長させるという目的があれば、そんな時に手を差し伸べるのが先輩の役割なのですが、辞めさせたいという時には手を差し伸べないという選択をするのが良いかもしれませんね。
やり過ぎはパワハラになるので要注意
後輩を厳しく指導することは、先輩に与えられた役割です。
しかし、厳しすぎるとそれはパワハラ扱いされますし、仕事とは関係ないところで威張り散らすようなことも、パワハラとなるので注意してくださいね。
後輩はもしかしたら、心が折れそうになりながらもあなたの上司に相談するかもしれませんし、状況によってはあなたがトラブルになって辞めさせられる結果になってしまこともあります。
大切なことは、辞めさせたいと思っていてもそれを行動に出すのではなく、あくまでも職務の範囲内で厳しめに指導をすることで、後輩が辞めたくなるような雰囲気を作る事ですね。
まとめ
嫌いな人を職場から辞めさせたいけど、どうやって辞めさせたらよいかについて紹介しました。
仕事をしていれば、嫌いだなと思う人は多かれ少なかれいるものです。
辞めてほしいなと思っても、環境次第ではなかなか転勤や異動でいなくなってくれないことは多いですし、立場上、辞めてほしくても辞めてくれないことは多いでしょう。
相手を辞めさせるためには、様々な画策や工夫などが必要ですけれど、場合によっては自分が飛ばされる結果になるケースもあるので、具体的なやり方やその内容についてはよく考えた上で行動してくださいね。自分が転職するという方法も一案です。