仕事のやる気がないから転職は有り?仕事のやる気が出ない原因とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
仕事のやる気がないから転職は有り?仕事のやる気が出ない原因とは?
会社員

・毎日仕事のやる気が出ない
・仕事のやる気が出ない理由がわからない
・やる気がないという理由で転職していいのか悩む

このような悩みや不安を抱えていませんか?

やす先輩

こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、仕事のやる気が出ない原因について解説していきますね。

仕事に関してやる気が出ない、行きたくないと思ったことのある人はたくさんいると思います。

特に週の初めの月曜日などは、なかなか起きられない、休みたいと思うこともあるでしょう。

仕事のやる気が出ない原因とはなんでしょうか。

そして、仕事のやる気がないから転職したい、というのはどうなのでしょうか。

やる気が出ないというだけで転職を考えるのは有りなのでしょうか。

この記事では、仕事のやる気が出ない原因と、その対処法を考えていきたいと思います。

目次

仕事のやる気がないのを理由に転職するのは有り

周りの人は、どのような理由でやる気をなくし、退職しているのか気になりませんか?

そこで、厚生労働省のアンケート結果から、退職理由となる回答に的を絞り再集計してみました。

男性、女性それぞれの結果を見てみましょう!

男性の退職理由(正規)

「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」という評価や収入面の退職理由がそれぞれ16%となり、退職理由の上位になっています。

また、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という労働環境に対する退職理由がそれぞれ14%と高くなっています。

男性の退職理由(正規)ランキング

参考:厚生労働省「第6回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況

女性の退職理由(正規)

「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」という評価や収入面の退職理由がそれぞれ17%となり、退職理由の上位になっています。

また、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という労働環境に対する退職理由がそれぞれ13%と高くなっています。

女性の退職理由(正規)ランキング

参考:厚生労働省「第6回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況

男女ともに上位を占めたのは、「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という退職理由になります。

その他、「人間関係がうまくいかなかったから」、「通勤時間が長かったから」、「一時的・不安定な仕事だったから」、「事業又は会社の将来に不安を感じたから」という退職理由になりました。

これらの退職理由で多くの人が、転職をしているのです。

どの退職理由も仕事でやる気をなくす可能性がありますね。

仕事でやる気をなくしたからという理由で退職するのは一般的と言えるかもしれません。

転職するなら転職支援サービスを活用しよう!

仕事にやる気がでないときは、転職活動もやる気がでないかもしれません。

そのようなときでも転職活動を進めて行かなければいけません。

自分では動く気力がないというときでも、転職エージェントが希望の求人を探して紹介してくれます。

最初だけ面談してあとは待っているだけでよいので、時間がない人でも楽に転職活動を進めることができるのです。

はじめに転職エージェントと面談をしてしまえば、働きながら希望の求人紹介を待つだけなので、ほとんど手間はかかりませんよ。

※PR

人気ランキング

仕事のやる気が出ない原因とは?

仕事のやる気が出ない原因はいろいろと考えられます。

まず、体の疲れがたまっていること。

睡眠不足が続くようなときも、体が十分に休むことができないため、疲れがたまってきます。

疲れているときは集中力も低下して、つまらないミスも多くなりがちです。

また、緊張感のある仕事を長く続けているときも、精神的な疲れがたまり、次第に仕事への意欲を失ってしまうかもしれません。

適度な緊張感は仕事のうえでも重要で、必要なものでもあるのですが、過度の緊張は精神的な疲れを増加させます。

ほかにも、たとえば接客業で、面と向かってお客様からのクレームを受けたときなども、精神的なストレスがたまり、やる気もなくなってしまいます。

このような状態がつづくことで、仕事のやる気が出ない原因となっていきます。

自分自身に原因がある場合

自分は、今の仕事をどう思っているでしょうか。

楽しい、やりがいのある仕事だと思っているでしょうか。

それとも、つまらない仕事だと思っているでしょうか。

日々の仕事を楽しい、やりがいのある仕事だと思って続けられることはいちばんよいことです。

しかし、本当に自分がやりたいと思っていた仕事に就いて、日々充実している、という人はそんなに多くはないかもしれません。

本当に自分がやりたいと思ったこととは違う仕事に就いている人も多いでしょう。

それでも、毎日の仕事の中にやりがいや楽しさを見出し、毎日過ごしている人が多いのではないでしょうか。

仕事に対する自分の理想が高すぎると、現実とのギャップが大きくなり、やる気が出ない原因となります。

次に説明するような、会社に原因がある場合ではないのであれば、自分自身の考え方を少し変えることで、やる気のスイッチが入るかもしれません。

仕事は対価を得るための手段でもあります。自分から、楽しいと思える何かを見つけることも必要です。

会社に原因がある場合

仕事のやる気が出ない原因が、会社のほうにある場合もあります。

たとえば、上司や同僚など、人間関係がうまくいっていない場合などです。

人と人との相性は、自分ではどうしようもない場合もあります。

しかし、上司が部下のことをあまり考えず、無理な仕事を押し付けてくるような人だったり、同僚が仕事に対してやる気がなく、会社の不満ばかり言っているような場合は、どんなに自分が頑張っても、なかなかやる気を出すのは難しいでしょう。

まわりのみんなが仕事に対して前向きで、目標に向かって頑張っていこうという雰囲気があれば、自分の気持ちも前向きになり、頑張っていけると思います。

でも、職場にそういう雰囲気がなく、みんなが仕事をしたくない、早く帰りたいと思っているようであれば、やる気が出ないのは自分自身だけの問題ではないかもしれません。

仕事の内容に関しても、いつも同じことばかりで新鮮味がない、などと感じることもあるかもしれません。

仕事のやる気が出ないときの対処法は?

仕事のやる気が出ないときの対処法としては、まずは自分自身の体調を整えることが大切です。

夜遅くまで起きていて寝不足のときには、翌日にやる気を出して仕事をするのは難しいです。

また、風邪をひいていたり、具合が悪かったりするときにも、やはりやる気は出ないでしょう。

疲れているな、と思ったら、早めに寝るように心がけ、暴飲暴食をしないなど、体調管理に気をつけましょう。

体の疲れだけではなく、精神的な疲れに対してもケアが大切です。

この場合は、適度な運動が効果的です。

ジョギングなどで体を動かしたり、スポーツで汗を流したりすると、気分がすっきりして精神的な疲れがやわらぎます。

本格的にスポーツなどをする余裕がないという人は、少し長めに散歩をする、帰りに一駅手前で降りて歩いてみるなどというのもよいかもしれません。

生活のパターンを少し変えてみることで、ちょっとした気分転換にもなります。

気持ちの面のケアも心がけることが大切です。

自分自身の原因に対する対処法は?

今の仕事に対する自分の気持ちは実際にはどの程度でしょうか。

仕事のやる気がないから転職したい、と思っていたとしても、本当にもう仕事は辞めて転職したいのか、転職までは考えていないけれど、とにかく仕事にやる気が出ないので何とかしたいと思っているのか、よく考えてみましょう。

もし、今すぐに転職したい、というほどではないのであれば、まずは仕事に対する考え方を変えてみることです。

仕事はただ楽しいだけのものではなく、それによって対価を得られるものです。

ときにはお客様からクレームを受けたり、上司から叱られたり、気分的に落ち込むこともあります。

でも、仕事でどうしても気分を上げることができないときは、仕事は仕事と割り切って、プライベートを充実させるという手段もあります。

仲のいい友人と会って食事をしたり、ショッピングをしたり、好きなゲームをしたり、とにかくストレスを発散させることができることを考えます。

気持ちをリフレッシュさせれば、また次の日から仕事へ向かう活力になるかもしれません。

会社に原因がある場合の対処法は?

仕事のやる気が出ない原因が会社にある場合には、それぞれの理由に対して対処法を考えます。

まず、上司から無理な仕事を押し付けられたり、理不尽に怒られたりするような場合です。

仕事の内容があまりにも老が多すぎる、難しすぎる、などという場合には、その旨をきちんと話してみることも必要です。

ただし、ただ「できません」というのではなく、いつまでに、どのくらいの量を、どのレベルであればできるのかを明確にして説明します。

締め切りを細かく設定して、いつまでにこのくらい、という期限を区切れば、仕事はやりやすくなります。

ただし、このような話が通じる上司ばかりではないので、そこは難しいところです。

また、仕事が単調でおもしろくない、飽きてしまう、ということもあるかもしれません。

その場合は、単調な仕事の中でも自分で何かおもしろいと思えることを見つけていく努力も必要です。

もちろん、仕事のスキルを上げて、質も量もこなせるようになることも大切です。

本気で転職したいときは?

仕事のやる気がないから転職したい、と考えたとしても、その理由によっては本気で転職まで考えていない場合もあるでしょう。

でも、人によっては、今のままでは続けていけない、本気で転職したいと考えている人もいるかもしれません。

たとえば、やる気が出ない理由が、前の日に遅くまで起きていて寝不足だとか、風邪気味で体調が悪いとか、説明できるようなときはそこまで深刻ではないと思います。

しかし、これといった理由が思いつかず、とにかくやる気がでない、辞めたいと毎日思ってしまうようであれば、それは本当に深刻な状態なのかもしれません。

今の自分の仕事が自分には向いていない、職場の雰囲気にどうしても馴染めない、上司との折り合いが悪くて耐えられないなど、本当につらいと思うことが重なって、結果としてやる気が出ないから辞めたい、となっている場合などです。

この場合は、仕事のやる気がないから転職したい、もありえます。対処の仕方を年代別に見ていきましょう。

年代別、転職したいときに考えること

まず、20代で転職したいと考えた場合です。仕事のやる気が出ないとき、その仕事は自分のやりたい仕事だったのか、じっくり考えてみましょう。

就職活動をして、いろいろな会社を見て回り、ここなら自分のやりたいことができそうだ、または待遇面の希望が自分の理想といちばん近いなど、決定的な何かがあって今の会社を選んでいると思います。

それでも、どうしてもやる気が出ないのは、その会社、そして仕事の内容に原因があるのでしょうか。

もしそこまで考えて、それでも仕事のやる気がないから転職したいと考えるのであれば、思い切って転職を考えてもよいと思います。

今回の経験が、次の転職活動にも生かせるでしょう。

30代、40代での場合は、やる気がないから転職したいと考えたとしても、実際の転職にはもう少し慎重にならなければいけません。

独身の人はまだよいのですが、既婚者は自分自身の生活だけでなく、家族など、まわりの生活面も含めて、本当に転職すべきなのか、じっくりと考える必要があります。

転職先によっては仕事にやりがいを持てるかもしれませんが、給料が下がってしまうこともあります。

家族のことも考えて転職をするべきかどうか考えましょう。

逃げの転職でもいい

仕事のやる気がないから転職したい、というのは、ある意味その場から逃げ出すような気持ちになってしまいます。

でも、もし本当に仕事上のストレスがたまり、理由もなくやる気が出ないと感じたら、それは自分自身からのSOSかもしれません。

いつまでもくよくよと悩んでいるより、思い切って新しい仕事を探すという選択肢もあります。

転職活動をするのは、やはり大変なことで、さまざまなストレスもかかります。

それでも、今の状況から抜け出すために転職活動をしてもかまわないと思えるなら、転職も考えてみましょう。

今の仕事で学んだこと、感じたことは必ず、次の転職への糧となります。

仕事のやる気が出ないのは自分自身のせいだけではないのです。

新しい職場で、新しいことに挑戦することでやる気が出て、仕事が面白くなり毎日が充実して過ごせるようになれば、それは逃げでもなんでもなく、正しい選択ということになります。

精神的につらくなってしまう前に、新しい一歩を踏み出してみましょう。

まとめ

仕事のやる気がないから転職したい、と思ったら、まず自分がどの程度転職を考えているのか、本気で転職したいのか考えてみることが大切です。

やる気がない、という理由で転職することは、決してただの逃げではないと思います。

仕事にやる気を出すために自分でできることはやってみて、それでもどうしてもやる気が出ないときは、転職という思い切った選択も必要です。

自分の将来を大きく左右する選択なので、あせらず、じっくりと考えてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次