・明日にでもsesを辞めたい!
・sesを辞めるタイミングがわからない
・上司がsesを辞めさせてくれない
このような悩みや不安を抱えていませんか?
こんにちは。転職を7回以上繰り返し、キャリアアップして成り上がってきた転職上級者です。今回は、sesを辞めるタイミングや辞め方について解説していきますね。
sesを辞めたくても、現場に出ているとなかなか辞めることができませんよね。
sesを辞めたいと言っても辞めさせてくれなくて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで、sesを辞めて転職するのに適したタイミングがいつなのか、sesを抜け出して辞めるにはどうしたらよいのかを見ていきたいと思います!
すぐに辞めたい人に向けて「退職代行サービス」の紹介やエンジニアに特化した転職支援サービスの紹介もしているので参考にしてみてください。
客先常駐の人が退職する理由とは?
周りの人は、どのような理由でやる気をなくし、退職しているのか気になりませんか?
そこで、厚生労働省のアンケート結果から、職場の退職理由となる回答に的を絞り再集計してみました。
男性、女性それぞれの結果を見てみましょう!
男性の退職理由(正規)
「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」という評価や収入面の退職理由がそれぞれ16%となり、退職理由の上位になっています。
また、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という労働環境に対する退職理由がそれぞれ14%と高くなっています。
参考:厚生労働省「第6回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況」
女性の退職理由(正規)
「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」という評価や収入面の退職理由がそれぞれ17%となり、退職理由の上位になっています。
また、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という労働環境に対する退職理由がそれぞれ13%と高くなっています。
参考:厚生労働省「第6回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況」
男女ともに上位を占めたのは、「能力・実績が正当に評価されない」、「給与・報酬が少なかったから」、「自分の希望する仕事ではなかった」、「労働時間が長かった・休暇が少なかったから」という退職理由になります。
その他、「人間関係がうまくいかなかったから」、「通勤時間が長かったから」、「一時的・不安定な仕事だったから」、「事業又は会社の将来に不安を感じたから」という退職理由になりました。
これらの退職理由で多くの人が、転職をしているのです。
客先常駐の仕事は、一人当たりの売上を稼ぎにくいため、どんなに現場で頑張っても給料が上がらないし、正当な評価を受けれない仕組みになっているのです。
「給与・報酬が少なかったから」、「能力・実績が正当に評価されない」という退職理由が多くの人に当て嵌まりそうです。
退職を意識し始めたら転職活動を始めよう
転職はすぐにできるものではないので、前もって準備を進めておく必要があります。
転職活動している時間があまりとれない人こそ、転職エージェントに登録する価値があります。
客先常駐の場合、転職エージェントと面談をしたり、面接を受けるのが夜になってしまう場合が多いですよね。
応募先の企業との日程調整などが必要になり、転職活動期間がかかりやすいという特徴があります。
転職したい企業があっても日中しか面接してくれない場合は受けることすら困難ですよね。
有給休暇も連続して取得できないので、夜に面接してくれる会社にしか転職できないということになります。
sesを転職するタイミングはいつがよいの?
20代のうちにsesから他職種に転職をする
sesを辞めて転職をするなら20代のうちにしましょう。長期的にキャリアを考えた場合、30代・40代となったときに肉体的にも精神的にも辛い現場でいつまでも働き続けることは難しい
長期的にキャリアを考えた場合、30代・40代となったときに肉体的にも精神的にも辛い現場でいつまでも働き続けることは難しいと思うのです。
予期せぬ障害対応などが起きたときは遅くまで残業したり、休日出勤をすることもあると思います。そのような働き方はおそらく難しいと思います。
無理して頑張っても体調を崩してしまうことになると思います。
ある程度辛い未来が見えているので、腰を据えて働ける環境に移るには20代の内が良いと思うのです。
20代はまだ即戦力のプレッシャーに潰されずに転職ができる歳なので、早い内にsesを辞めて自社内で働いてキャリアを積んでいった方が出世もしやすいし、年齢が高まっても安心して働き続けることができると思うのです。
30代になってからの転職でsesしか経験がないという場合、普通の社内組織での働き方を知らないために職場に馴染めなかったり、sesでは通用したスキルが自社内では通用しなかったりすることもあるため、転職するうえでリスクが生じます。
いつか辞めると考えているのなら、20代のうちに転職をしましょう。
マネジメントの道に進みたいと思ったとき
マネジメントの道でプロフェッショナルになろうと考え始めたらsesを辞めて転職をするタイミングです。
sesで現場に出ていてもマネジメントの経験は積めると考えることもできるのですが、客先に常駐しているときの部下のマネジメントと自社内勤務の部下のマネジメントは異なります。
sesのような客先常駐の場合は、あくまでお客様から依頼された仕事を終わらせるために部下の仕事の進捗管理や作業管理が中心となります。
自社内のマネジメント業務の場合は、部下の仕事の進捗管理や作業の管理は当然行いますが、部下を成長させるための目標を考えたり、自社の事業のコストマネジメントを行ったり、エンジニアとして開発業務を行うだけではなくビジネスを作り上げるという部分が強くなります。
このようなことはsesをやっているだけではできないことなのです。
sesはあくまで開発業務の範囲ということと、余程大規模な開発案件ではない限り少数の部下しかマネジメントできないため、一般的な企業のマネジメントの一部しか経験できないのです。
会社によっては経験できる可能性もあるのですが、sesという客先常駐の働き方では難しいと考えられます。
マネジメントの道でキャリアを考えているのならsesを辞めて転職をするタイミングとなります。
十分に経験を積むことができたとき
いつかsesを辞めて転職をしようと考えているのなら、sesで大手案件などで十分に経験を積むことができたら転職のタイミングです。
ある程度経験を積むことができたら、あとは現場が違えど同じような案件ばかりなので苦労はなくなりませんが、大きな成長につながる経験をする機会は減っていきます。
このまま慣れた環境で働き続けたいという人は無理に転職をする必要はないと思います。
sesの経験を活かしてもっと新しいことにチャレンジしていきたいと思う人は転職をするタイミングです。
転職をするのなら年齢が若いうちの方が経験を活かしてキャリアチェンジをしやすいです。
年齢が上がってから転職をしようとしてもsesの開発経験だけでは高評価されないこともあるのです。年齢が上がるとマネジメント経験を問われるようになります。
採用する側からすると年齢に相応しく、年齢が上がるにつれてマネジメントスキルやビジネス構築スキルを期待するようになるからです。
sesを続けても、もうこれ以上経験を積めそうにないと思える会社にいる場合は、転職のタイミングと考えてよいでしょう。
客先常駐の辞め方はどうしたらよい?
現場の契約が終わるとき
客先常駐を辞めるときは、現場の契約が終わるときがよいでしょう。
現場の契約が終わる前に退職するとなるとお客様からクレームをもらうことになりかねないのと引継ぎ相手を探して引継ぎをしながら開発業務をすすめていかなければならないため、現場で混乱が生じ、予期せぬトラブルを招く可能性が出てきます。
トラブルが発生してしまったら、退職をする状況ではなくってしまうと思うので、現場の契約が終わるタイミングを見計らって上司に退職の申し出をして次の現場を決めないようにお願いしておきましょう。
なるべく辞めるタイミングで同僚やお客様の迷惑をかけないようにすることが、スムーズに辞めるためのポイントです。
次の現場が決まるまでの待期期間
次の現場が決まるまでの待期期間がある人は少ないと思うのですが、待期期間がある場合は次の現場が決まる前に、このタイミングで辞めることを伝えましょう。
待期期間であれば転職活動もしやすいので、sesを辞めてもすぐに次の会社を見つけることができるかもしれません。
実際に転職活動をしてみたら、思ったよりも内定が出なくて転職が思うようにいかないということも考えられます。
その場合は、転職活動を続けながらもsesでしばらく働けばよいのです。
待期期間で辞めれる人は辞めて、辞めれなかった人は転職活動をしながら内定が出るまではsesを続ければ転職のリスクはありませんよ。
現場内でプロジェクトが一区切りついたとき
現場との契約が終わっていなくても、現場で進めているプロジェクトが一区切りつきそうなときはsesを辞めるタイミングとしては良いと思います。
引継ぎ相手さえ手配できれば、現場内が忙しくなる前に引き継いで現場から抜ければよいのです。
プロジェクトの真っ最中の場合は、特に少人数のses会社だと人手不足で代わりの人を用意できないことも多いのです。
そのため、プロジェクトで忙しい時期に抜けられてしまうと大変迷惑になったり怒られてしまいます。
しかし、劣悪な環境なため体を壊す前にどうしても辞めたいという場合は、すぐに辞めることを考えた方がよいです。
この後に、すぐに辞めるための方法を紹介するので参考にしてみてください。
sesは辞めにくい!退職させてくれないときの対処法は?
『
上司にsesを辞めたいと退職届を持って行っても受け取ってくれなかったり話をきいてくれないことも多いのではないでしょうか。
sesを辞めたいと言っただけで怒鳴られたり怒られたり、パワハラのようなことをされてしまうと辞めたいと言い出せなくなってしまうこともあると思います。
いざ辞めようと思っても、退職しようとするときにこのような悩みがありませんか?
- 上司の引き止めがしつこい。
- 上司が退職届を受理しない。
- 人手不足で辞めにくい。
- 退職日を延長される。
- 無理やり仕事を振ってくる。
- 退職に関する話を無視する。
辞めるためには、あなたの仕事を引継ぐ人を探さなければなりませんが、会社が人手不足ということで引継ぎ相手が見つからず、会社が簡単には辞めさせてくれない可能性がありますよね。
もし、以前から辞めたいのに上司が辞めさせてくれないという状況になっているのなら、
『
辞めたいけど直接上司と話したくないし、明日から会社にも行きたくないというときは、退職代行サービスを頼った方が早く退職できます。
- 即日対応してほしい!
- 会社と連絡を取りたくない!
- 離職票を送ってもらいたい!
- 会社の人に会いたくない!
大丈夫です!退職を代行してくれるのであなたに変わって会社に連絡をしてくれます。
苦しみから解放されて、明日から楽になりたいのなら、今すぐ退職代行サービスに相談しましょう!
⇒『
まとめ
sesを辞めたいと思う人に向けて、sesを辞めて転職するタイミングや客先常駐の辞め方について紹介しました。
sesは客先常駐なので、突然辞めるとお客様に迷惑をかけることになります。
そのため、sesを辞めるときは契約期間を確認しておいて計画的に退職を進めていきましょう。
会社が辞めさせてくれない場合は、退職代行サービスを頼るということもできるので、すぐに辞めたい人や辞めさせてくれなくて困っている人は活用を検討してみましょう。